毎日がしあわせになるためのいくつかのこと。
ただの雑文。

 

それはとても不用意な愛の告白  2001.07.15

 あたしがあなたに完全に愛想を尽かすまで、そばにいて。

 大嫌い、想い出したくもない、と言えるようになるまで、そばにいて。

 そうでないなら、私を嫌いになってください。

 私の知らない私以上に好きな人に早く出逢ってください。

 もうキレイに別れようなんて思わない。あなたを失うことに変わりないなら消えるようにいなくなったりしないで。できるかぎりそばにいて。そうして、あたしのような女がいたことをいつまでも忘れられないようにしてあげる。

† あたしにとってはすごく昔の一時的な感傷。

 

 

 

四面楚歌  2001.06.22

 たぶんアタシはあのとき、あのひとを見限ってしまったのだと思う。何度も何度もやり直しをしながら、それでも私があのひとの何にもなれなかったことに対して。私自身を言い訳にされたことに気づいて。

「藤沢に慰められると、あぁ俺はこのままでいいんだ、と思うから駄目」と丈が話してくれたことを思い出している。その時は、うん。そう、そうかもね。堕落しちゃうひとは、しちゃうかもね。と思って、そしてそのまま聞き流した。

私「んーでもあたし、あのときにヤツにそう訊かれてああいう風に答えたことで、確かにそう思って言ったんだけれど、なんか、俺はこのままでいいんだってつけあがらせちゃったような気がしますよ(苦笑)」
やじまさん「あぁでもね、あのときは、誰かがそういってあげきゃいけない時期だったと思うよ。壊れてたもの、ヤツは。」

 誰かの精神安定剤でありたいと思うのは私のエゴなのかもしれないと思う時がある。誰かの救いになろうなんてオコガマシイとも思う。
 でもひとりくらい、心から肯定する人間がいてもいいんじゃないかと思う。それともなにか?全員を敵に回して追いつめないと堕落していく?あたしは褒められるとつけあがり叱られるとやる気をなくす我儘な性格だけど、あなたは叱られて伸びるようなそんなわかりやすい性格なの?
 人を否定するのは簡単すぎて、見切りをつけたり、失敗だけ見て成功を見捨てるのは浅はか過ぎやしないか? あたしがそれを否定しないことで、あるいはただそばにいるだけで、誰かの自信の糧になれるんだったら、そうありたいと思うのです。そして少なくともそれは、年単位でそうありたい。

 

 

 

エコライフのすすめ。  2001.06.08

 柏市に来て一年と4ヶ月過ごしてわかったことは。ゴミの分別がきちんとしているということ。もうすごいよ。ほんと。あのきちんと積み上げられたゴミ袋。感動。写真見せたいよ。今度デジカメで撮ろう。きちんと時間も守ってゴミ出ししてあるし。
 柏市のゴミの分別はかなり細かい。燃えるゴミは紙袋に入れないといけないし、燃えないゴミはほとんどが資源ゴミとして回収。カン・ビン・ペットボトル・プラスチック、さらにダンボール・古新聞・古雑誌・古着・牛乳紙パックと分けられる。めんどくさいのだ。おかげで家にはゴミ箱代わりのダンボールが5箱くらいおいてあります。ああでも、こういうキマリゴトは案外守られないものだけれど、ちゃんと規則が浸透してるのが柏市の凄いところだなぁ。感心。

 エコライフのすすめ そのいち。生ゴミ処理機。
 生ゴミ処理機の話をすると、なぜかみなさま庭に放置するヤツとか、木材のチップでどろどろにさせるヤツとか、微生物が好きみたいですが、そんなん腐らせてるんだから臭いんやって。そんなことせんても素敵な機械はちゃんとでてます。ナショナルリサイクラー。あと日立からもでてる。当然できるだけ水分は切ってから機械の中に。熱で完全乾燥させてパラパラにしてくれる原理なので腐敗臭はしないし、何かを混ぜる必要もナシ。肥料にもなります。メーカー価格87000円するけれども、59800円(税込)で売ってました。柏市の助成金3万円を得て29800円で購入。キッチンは生ゴミ臭くないし、ハエさんの心配はないし、花なんか育てられちゃったりするし、大満足。
 エコライフのすすめ そのに。充電池。
 いやべつに充電池をわざわざ買ってきたわけじゃなくて、もらったデジカメについてきたってだけだったんだけど、充電器と充電池は思いのほか活躍。一番使ってるのはCDウォークマンの単3電池。通勤中に毎日聴いているから単3はすごく使う。6時間くらいでなくなってしまうのに、これをいちいち買ってたら金はかかるわ、ゴミは出るわ。乾電池って捨てるの難しいしね。そうそう、よく失敗するCD−Rの処分は柏市の特別な回収日に捨てるよりは、回収能力の高い電気屋さんに持っていくのがいいです。すごいよ柏市のコンプマート。トナー回収もやってくれる。
 エコライフのすすめ そのさん。洗剤。
 チャーミーぐりーんに代表される食器洗剤にしても、アタっくに代表される洗濯洗剤にしてもそうなんだけど、あたしはだいたい肌荒れします。だから、植物性のもの。見た目泡立ちが悪くて汚れが落ちてないように思えるけれどもそんなこともありません。深夜テレビショッピングにでてくる怪しそうな洗剤は実は優れ物なのです。あんな高いの買わなくても最近はホームセンターで安く売ってます。食器洗剤のおすすめはシンプルグリーン。これは食器洗剤以外にも使える優れもの。ほんとに金魚鉢もネコも洗えます。茶渋がとれるのも感激です。界面活性剤が3%しかないんだけれどもこれをさらに3倍くらいに薄めて使うので長持ち。あと今使ってるクイックブライトもよいよ。次はオレンジなんとかを買おう。洗濯洗剤はミヨシせっけんを愛用。溶け残りがちな粉じゃなくて液体洗剤であることが重要。

 まぁ、牛乳パック回収とかダイオキシンのでないラップとか、エアコンは26度くらいに設定するとか詰替用を利用するとか家庭でできるエコライフはたくさんあるってことよ。いやしかし改めて書き並べてみると、ワタシはこれを地球のためというよりは自分の快適な生活維持のためにやってるってのがよくわかります。しかも自分がするというよりは同居人にやってもらってるあたり、快適です。エゴライフ。(←ダメダメ)

 

 

 

Mebius PC-PJ2-X3  2001.06.03

 ひとにメビウスを買わせておいて自分が持ってないのは、理想のメビウスが出てこないから。正確には当時30万近くしてて高くて買えずにいたら製造期間が短くて在庫がなくなり入手が難しくなったので探していたのでした。この度その理想のメビウスPC−PJ2−X3を87000円で入手。ついに私もウィンドウズユーザー。(以下メビウス談義)

 メビウスに惚れたのは、黒が映える液晶の良さ。はっきり言ってこの一点のみ。筐体のデザインだけならIBMの方が好きかもしれない。でも筐体も気に入ってたのがPC−PJシリーズ。あとなにげにポインティングデバイスのトラックポイントが嫌いなのでトラックパットじゃないと!と思ってたし。
 薄くて期待を裏切らない小ささ。B5サイズのシルバーメタリック。PJシリーズはついこの間まで売っていたものが高性能といえば高性能なんだけど、スペックがそんなに変わらないのに筐体が全然違ってて、キーがなんだかやすっちい紫色しているのだ。で、紫じゃないPJシリーズでXGA(1024*768ドット)になっているのはX3だけなのでした。
 ノートの理想は薄い軽い小さい。そして高機能
 6月末に出る新しいメビウスPC−MT1もかなりそそられてぱそこん屋さんにいったら、B5サイズといったくせに実際はA4サイズくらいある。でか。しかも18万も出すのにスペックがそれほど高性能に見えない。というわけでX3探しになったのでした。
 中古だけどぴかぴかで嬉しい。これよ。これ。私が探してたのは。

 

 

 

旧校舎 暇つぶし小説  2001.05.05

 細い記憶を頼りに思い出すのは、暗幕の闇。木造の校舎と映写機。
 誰かが廊下を歩いていく、床板の軋んだ音。
 暗幕の隙間から零れる、十一月の穏やかな光。

 文化祭はたけなわだったけれども、夕方の上映は静かなものだった。わずか六人のための『八月の鯨』だ。無音の映画というのは、意味もなく物哀しい。登場人物が老女となるとよけい侘しい。
「誰よ、こんな辛気臭い映画を選んだのは?」
 暗闇の中で桐子が囁いた。
「でも、キリコが観たいって言ったんだぜ?」
 僕は軽く口答えしてみる。
「午前中の『シンドラーのリスト』の方が良かったのかもしれないわ」
「人権委員が選んだシンキクサイ映画なんて嫌だって言ったのも、キリコだ」
 そうして桐子は拗ねた顔を見せた。

 桐子はひとりで映画を観ない。
 貧血を起こしては放課後まで保健室のベッドで寝ている桐子と、放課後も放送室の最新ビデオデッキで映画を観る僕は、そうして知り合った。
 この学校は、保健室と放送室が一緒なのだ。
「ベッドで寝ながら映画を観るなんて素敵だわ」
 いつだったか、桐子がそう言って、だから僕は桐子にキスをした。
 僕が寝ている桐子に覆い被さったとき、床板がきしり、と音を立てた気がする。
 僕たちはそうやってはじまって、いつも保健室兼放送室で映画を観ていた。

 

 校庭を一面に黄金色に染め尽くした銀杏の落葉は、今も鮮明に思い出せる。整備委員が惨たらしくも全部かき集めて片付けてしまい、桐子が「情緒がないわね」と呟いたことまで思い出せる。
 桐子の言った言葉や仕種、感触まで思い出せるのに、桐子の顔を思い出すのには、時間がかかるようになってしまった。

 僕はあのとき、映写機の光で僅かに見える桐子の横顔を見ながら、桐子のひざに手をおいて、
「でもこの映画、僕は好きだな」
 と言った。
 その頃の彼女はもう、服の上から細さがわかるくらい痩せていて、ひざに乗せた手から骨がわかるほどだったけれども、幽かな彼女の匂いと温かさにつつまれて、僕は生きていると思えた。
 くちばっかり達者なんだから、そんなことも、まだ言えた。

 

 同窓会通知の裏に、旧校舎の墨絵があった。
 洒落たことをするじゃないか、と僕は皮肉った。
 欠席に丸をつけ、葉書をデスクの上に放り出し、放り出された旧校舎を眺める。
 ネクタイを緩め、冷め切ったカップを手に取った。
 濁った珈琲を飲み下し、
 墓参りでもしようか、と思った。

 

 

 

陶火祭  2001.05.01

 笠間焼のひまつりまで行って来ました。
 100以上のテントが張り巡らされてて、すごいにぎわい。駐車場なんかすぐいっぱいに。それでも今日はGWの中平日だったので、そんなに混まなかった模様。やっぱ平日って人が少なくて好き。

 笠間焼ってひとことで言っても、テントごと、すなわち作家ごとによって、全然違う。色・手触り・質感・・、芸術ってのはこういうのを言うんだなーって、思う。ひとめ見て、あ、これはあのひとの作品だ、って思わせる力はすごい。オリジナリティ。
 皿とか湯呑み、茶碗が多くて、目的のどんぶりはあんましなかったけど800エンでなかなかお気に入りを見つけた。
 ハネものとかは100エン相当で売ってます。大体半額な感じ。
 陶器を選んでると、素敵なおちょこがたくさんでてくる。こういうので日本酒が呑めるといいなーって思う。でも日本酒が呑めないので買わない。呑めるひとたちをうらやましいって思うのはこんなとき。あたし、お酒に強かったらおちょこ30個くらい買ってるわ、きっと。

 ひとり、桑原典子サンという方が造ってるものが気に入って、茶碗2ヶと皿2枚を購入。3500エン。4000円のところをたくさん買ってくれたからって値引きしてもらった。お茶碗は白地に水玉の模様がかわいい。お皿も白地に青と銀であしらってデザインがかっこいい。名刺もらってきちゃった。ほくほく。
 たぶん墨を使ったと思われる黒と白の中国茶用の小さな急須にすごくそそられたんだけど3000円。むー。醤油差しにもいかが?と言われて悩んだんだけど、中国茶は飲まないし、醤油差しはあるし、と思い断念してしまった。
 そのお店ではビールとワインで茶店もしてたんだけど、ビールを冷やしてるおっきな陶器が欲しいと言ってるおばさまがいた。金魚を入れたいんだって。素敵。

 笠間焼は何年か前に、すごく惚れたのがあって、3000エンの湯呑みをひとつだけ買ったことがある。ひまつりには同じ作風の作品が見つけられなかったので以前に買った「かつら陶芸」まで行ってみた。ひとめでそのひとが作った灰皿は見つけられたけど、湯呑みはなかった。お店のひとに訊いたらリコンしてもう造ってないって。なんとなく哀しい気持ち。

 

 

 

ビデオ  2001.04.10

 まだ、トラウマなのかな、と思ったりする。そんなこと関係無しに、純粋に楽しめている気も、する。

 映画を見るようになったのは、たぶんに父親と母親の影響だと思う。それは同時にではなくて、別々にだったけれど。
 映画なんて興味もないと思ってた父親が、昔まだ、小さな映画館があの小さなまちに三館もあったころ、若い頃は毎日そこに入り浸ってた、といつだったか話してくれた。忙しくて観るのなんか煩わしいと思ってるんだろうと思ってた母親の、寝室の奥の棚に、何枚もの映画のLPがあった。ひっぱりだして再生したとぎれるようなか細い「UN HOMME ET FEMME」(邦題「男と女」)。古くさいLPの埃の匂い。あのやや歪んだLPの曲を、今私はクリアなCDで聴いてる。

 映画館なんてものは、JRで2時間もかかるようなところにしかなくて、映画を映画館で観たのは、中高だとほんとに数えるほどしかない。だからビデオを借りた。それでもそのレンタル屋さんすら遠かったから、親の車でレンタル屋まで連れていってもらって、一度にたくさん借りた。たぶんあの頃から、一晩で一気に4、5本観るクセがついたんだと思う。テスト明けだとか、夏休みの最後だとか、正月休みとか、そういうとき。家族で観たときもあったけど、だいたい妹とふたりでみてた。そして、だいたい深夜二時くらいを過ぎると妹は眠ってしまって、ひとりで朝まで観てた。
 白黒映画を観ていると、そういう中学時代を思い出してしまう。あの深夜の、シンとした感覚。字幕を追っかける。音量が小さくても音楽がはっきりと聴こえる。古い洋楽。

 高校は、放送部で副部長だったのをいいことに、ひとりで勝手に視聴覚準備室でベータのとかを観てた。土曜の午後のひだまり。あのおだやかな静けさ。今こうやって家族から離れてそういうのを思い出すと、あたしって愛されてたんだな、と思えたりする。昨日同居人の実家で贅沢なホームシアターを使って映画を観ながら、いいなぁこういうのしあわせっていうんだろうな、と思ったりした。S端子がどうこうやってるおやじさまを見ながら、Hi-Fiがやっと視聴覚準備室のビデオデッキについたころ、私は家に帰りたくなくて泣いたな、と思った。

 

 

 

ごあいさつ  2001.03.22

 この度プロバイダの吸収合併に伴い、タイタスからJCOMにURLが変更になりました。お手数ですが、リンク先およびブックマークの変更をお願いいたします。とりあえずタイタスの方は置き去りにしてしまうけれども7月くらいまではサーバーに残ってるみたいです。

 紅。こういう深みのある色が好きです。ダァク。でもこの程度で。暗さと陰惨さは好きだけれど、それに徹するのは嫌いだし。
 サイトの基本的なスタイルもそのままです。ことばとテキスト。レビューと雑感。日記と愚痴。日常のひとこま。メイルフォームがなくなったのであしあとをどしどしつけてくれると喜びます。末永くよろしく。ぺこり。

 

 

 

安全地帯  2001.03.12

 たまに、無性に聴きたくなって、古いカセットをひっぱりだす。
 いま、デフラグをぼんやりと見ながら聴いていたりする。

 そんなに好きな曲なんてない。だから曲名すら覚えてない。ただ、ベストをダビングしてもらった1本だけを何回も聴くだけ。彼ら独特の声質だとかリズムだとかの、このなまぬるい感覚を、BGMにしているのがいい。

 ダビングしてもらったカセットをもらったときに、雨が降っていた。プレハブの教室から出るときに、「これ、一番好きなやつ、」と言って手渡されて、傘をひらいた。だからというわけでもないけど、安全地帯を聴くのは雨の日と決まってる。雨なんて降っていなくても、曲を聴いていると雨が降ってる、と錯覚してしまうほど、私は思い出に溺れている。

 

 

 

雪隠  2001.03.05

 気持ちがやっと自分のプライベートの生活の方に向くようになって、一年ぶり引越以来の雑貨類を荷ほどきした。一年もキッチンの隅にいて、特に生活に不都合がなかったから、よほどの道楽物だというのがうかがえてしまう。ダンボール3箱。開けてみると雑貨と食器。でもやはりどれも捨てられない。
 とりあえず、ずっとなんとかしようとおもっていたトイレ。殺風景すぎるので和風にしてみる。
 ふろしきでペーパーを隠してみただけで、なんとなくよい感じ。
 トイレにはお香を置くのが好き。赤城の桑風庵のまねですけれども、空間が狭いので一回で香りが長く残るのが嬉しい。
 うーん。カレンダーももっと和風っぽいのにしたらよかったかしら。流しのところに今は貝をおいているけれど、石でもいいな、と思う今日この頃。

 

過去ログ