今回の旅行は、これまでの個人的なものではなくて、言わば『合宿』! それも、ほとんど顔を知らない、集中講義という名の元に集まった人たちとの2泊3日。集団活動の苦手な私としては、少しドキドキの参加です。
さてさて。その『合宿』とはいかなるものか。
大学のカリキュラムでは、講義形式のスポーツ科学(半期・月曜の5コマ)か、シーズンスポーツなるものを今年一年のうちに取らねばならない。シーズンスポーツは、一週間そこらの短期授業で、キャンプやらスキーやらがある。私が採ったのは「マリンスポーツ」。基本的に泳ぐのが好きだから、という理由と、体育の苦手な私が比較的得意な種目だからという理由からである。あとは、前半一週間と、後半の2泊3日の合宿で、単位がもらえるから、半期授業を聴き続けるよりは楽なのでは? という考慮から(笑)。
前半 07/19 ~ 07/22
前半では、「飛び込み」をやる。「飛び込み」と言えば、アレ。そう、10mから飛び込む、アレ。
結局、私は3mから飛び込んだだけだったんだけど、高いのが好きな私でも、10mの高いこと! もう思わず気分が高揚するわあ。うーん、自殺するならもっと高い所がいいかもね(笑)。
そうそう、県営プールの飛び込みプールは、もちろん、深い。5mの深さ。5mって深いように感じない気もするけど、深いよ、マジで。底がバッチリ見えるから、5mの深さはよくわかる。うおーっ足がつかーんっ、と当り前のことを騒いで、楽しむ楽しむ。 でも、実際の海はもっと深い訳だし、後半の合宿は海に潜るわけだから、これくらいはこの段階で慣れておかねばいけないらしい。
後半にそなえて、大学のプールでシュノーケルの使い方を習う。なかなか綺麗に潜れない。うーむ。難しい。おしりをくっと上げて、背中をそらせて、頭をくっと下げるといい感じでもぐれるらしいのだが、そうそうできるもんでもない。それから、シュノーケルを外さずに泳がねばならないのだけれど、シュノーケルに溜まる水をプッと吐き出せずに、結局外して水を出してしまう。慣れ、か? ちょっと不安を抱えつつ、後半の合宿に向かう‥‥。
後半 08/18 ~ 08/20
後半、待ってましたの、スキンダイビング! 一度やって見たかったん。 下の文は、今回の体験を綴ったレポートっていうか簡単な感想文です。それでは、それでは、どんな合宿だったのか!
シーズンスポーツ(マリン)
「夏の想い出」
水泳は小学校から始め、中学校では水泳部員として、半ば本格的に泳いだ。特別速いわけではなかったので、練習は嫌だったが、おそらく、その頃から水の中という感覚がとても好きになったのだろうと思う。海で泳ぐことはあまりなかった。地元の海はそれほど綺麗でもなかったし、塩水の感触が嫌いだった。しかし、いつか海に潜ってみたい、そう、憧れてきた。
南の海の特集をたまに見ると、羨ましくてしょうがない。綺麗な海を潜ってみたい。魚を追っかけてみたい。珊瑚を見てみたい。何かを捕まえてみたい。海女みたいなことをやってみたい。大学に入ったら、スキューバをやろう。そう思ってきたものの、機会がなかった。時間をかければ、海には行ける、海に行けば、一日いくらで指導してくれる、そう知ってはいたが、踏み出す勇気がなかった。海にいく手段がなかったし、お金もなかった。ひとりで行くのもためらわれた。群馬という土地のせいにして、大学ではダイビングは出来ないだろう、と半ばあきらめてもいた。
だから、今回の海浜実習は、待ち焦がれてようやく手にしたチャンスだったのだ。しかし、正直言うと、団体旅行が苦手で、行きたくない気持ちがなかったわけでもない。一緒に参加した友人は、朝になって「行けないかもしれない」とか言い出すし、重い気分で出発することになった。
高速で酔って、そのまま海に入ると、さらに酔って気持ち悪くなった。気分が沈んでいるのと、気分が悪いので、最悪の状態だった。しかし初日も、案外楽しかった。というのは、学部の違う参加者とも、いろいろ話をして、仲良くなれたからだ。思いきって参加してみてよかった、そう思う。
サザエを、久しぶりに食べた。妹が大好物で、昔たくさん食べたような気がするが、それでもずいぶん昔だ。食べ方を忘れて、わざわざ教えてもらった。美味しい、と書きたいところだが、初日は気分がすぐれず、食欲が湧かなかったので、あまり覚えていない。二日目は美味しかった。たくさん食べた。一個うん円とするサザエを、ゆうに5個は食べた気がする。自分が捕ったものかもしれないと思うと、格別美味しい。
サザエは、私は3つしか捕れなかった。しかし、3つも捕れた!と私は思っている。海に潜るのは、結構しんどい。2m潜るのが最初は苦しかった。底までグッと潜りこむのが、最初は難しかった。たくさん潜って、なんとかコツを覚えた。体で覚えるというのはこういうことか。垂直に潜れるようになって、楽しくなった。深く潜るのが、楽しくなった。サザエは深く潜らないと見つからない、岩影にいたりする。いないなーと思い、一度浮上しようとして、あっ、と見つける、そういう見つけ方だった。
バフンウニも見つけた! 先生に言われた通り、海底の石をごろんとひっくり返すと、5、6匹いた。小さいものだったので2匹ほどしか捕らなかったが、高校のとき実験で使ったウニがこうして海底にいるのをみると、なんとなく感激である。
実は、新潟の海は、もっと汚いと思っていた。いつも暗くてどよんとしているイメージがある。新潟には、旅行にいくまでに二度ほど行ったことがあるのだが、二度ともそうしたイメージ通りの海であった。きっと冷たくて汚いのだろう、そういった偏見を持っていた。実際に新潟の海に潜ってみて、予想外に綺麗なことに驚いた。ワカメがたくさんあった。ウニがたくさんいた。ここで生活している人達のことを実感して、そうした偏見を持っていたことを恥じる。
新潟で、絶対見ようと思っていたものがある。日本海に沈む夕陽だ。初日と二日目の二回、とても綺麗な夕陽をみることができた。初日は快晴で、文句なしの日本晴れの中、太陽は海に沈んでいった。二日目は雲があったが、それは逆に夕焼けを映えさせていて、絵になっていた。二日とも写真を撮った。次は、太平洋から現れる朝日を見てみたいものだ。私は田舎の山中に住んでいたので、朝日とか夕陽とか水平を感じるようなところからは見たことがない。夕焼け朝焼けはたくさん見たのだが。そう言えば、月もとても綺麗だった。星が見えないくらいに輝いていた。8月15日あたりに、毎年流星群が見られるらしいのだが、今年も見られなかった。今回の旅行で見られるかと期待していたのだが、残念ながら見られなかった。まだ流星群を見たことがない。来年は見たいものだ。
来年の夏もまた、潜ってみたい。太平洋だと伊豆あたりがいいそうだ。コツがわかったので、勇気を出してやってみたい。そして朝日を見ようと思う。今回は、ダイビングをする上で、とてもいい機会となった。きちんと海のことを教わったし、その危険性や素晴しさをまざまざと知った気がする。とても楽しかったし、いい経験をした。今回の旅行でやり残したことは、釣りだ。結局一匹も釣らないまま、眠ってしまった。今度は本格的に釣りをやってみようと思う。
今回の旅行、感動の一言、「おう、人魚みたいに潜っとる!」