1997.10.10 〜 1997.10.11

   静岡!と一口に言っても、静岡は広いわけで。実際には、ちょっとかすったようなものなのかも。静岡を訪れたのは、「リュウグウノツカイ」を見ることと「村上康成美術館」に行くため。富士山を横目に東名高速道路を静岡ICで降りて、三保の松原へ、そこから国道一号線を 駿河湾沿いにたどりつつ一泊。熱海に出た後、伊豆を南下。美術館を訪れて、それから帰路につくという流れです。

  


   三保半島   

  

   東海大学社会教育センター   

  「リュウグウノツカイ」は東海大学社会教育センターの中の一つ、海洋科学博物館にいます。もちろん生きているわけではなくて、標本なんですけど。リュウグウノツカイは、深海魚らしいという生き物で、全然生態についてわかっていません。こんなに大きいものがしかも2体雌雄同時に取れたのは、かなり貴重なことです。駿河湾沖の深海に生息しているのではないかと言われており、海面近くに来るということは、まあ、死ににきたようなもんでしょう。日本で標本になって展示してあるのは、この東海大学海洋科学博物館と、池袋のサンシャイン国際水族館ぐらいじゃないかしら。

       リュウグウノツカイ・顔

  

  標本の全長は雌が5.2M、雄が4.9M。かなり大きいです。生時の体色は薄い紫がかった銀白色で、頭頂部から体の後端まで続く背鰭と長く伸びる腹鰭は鮮やかな赤色をしていたそうです。生時の写真がないのが非常に残念。

[ 東海大学社会教育センター ]

  

  ここは他にもいろいろと勉強になる解説付きの水族館で、私が訪れたときには、東海大学の学生さんらしき人が、一生懸命説明してくれました。ごくろうさまです。あと2つの博物館はまあ、さして特別すごいものはないのですが、それなり楽しめます。子供連れとかだと楽しいかも。Webページがあるので、そちらを参照のこと。

  

 羽衣伝説で知られ、富士山をバックに白砂青松の「三保の松原」。残念ながら天候は曇。当然ながら富士は見れず、海も黒く。天女が羽衣をかけた既に2代目松(とはいえ樹齢600年!)を見つつ、おでんを食べつつ、三保半島を離れました。

  


伊豆半島

  

村上康成美術館

 村上康成さんは、BE-PAL などのアウトドア雑誌によく見かけるイラストレーターですが、絵本も書いたりしています。その愛敬ある絵柄に惚れて、ぜひ他の作品も見たいと思ったものの、全然情報がなく、彼が書いた絵本も手に入らないという有様。絵本を揃えている本屋さんって、まともな本屋もままならない群馬県じゃないも同然ですからねー、というわけで、「村上康成美術館」なるものを発見した私は、ぜひとも行かねば!と思ったわけで。

  

  

 村上康成グッズがたくさん売られてます。もちろん、絵本の原画が見られるというのもいいんですけど。なんたって絵本がたくさん買えるのがいい。私はここでヤマメの話の3冊のシリーズものに感動してしまいました。ほんとに、涙が出るくらい。久々、感動したなぁと思いました。絵本って絶対、子供のものだけじゃないなぁ。本屋さんで見かけたら、ぜひ手にして見てください。

  

 この日、偶然村上康成氏に会ってしまいました。本当に偶然です。すごい! サインをいただいて、紅茶を一緒に頂きました。(美術館の中に、小さな喫茶店コーナーがつくられています) あぁあたしって、ここで全部運を使ってしまったんじゃないかしら。普通、こんなゆったりとお話しなんかできないよねえ。すごい。いい話を聞かせてもらいました。

  

  

  

  

  

  

  

ねこの博物館

  猫の剥製、豹の剥製、うわ、これってヤバいんじゃないの?って思われるネコ系動物の剥製がたくさんある。加えてこんなものも?っていうのまでの、猫グッズがたくさんあります。しかも。実際に猫を飼っていて、オリ越しに見れます。でもちょっとかわいそう。触れるコーナーもあるけど、子供たちに手加減無く触られている(さわるっていうよりつかむひっぱる)猫たちはちょっと同情してしまう。ハゲそう・・・。

  

  

ペンギンの博物館

 小さな博物館なので、実は大したことはありません。実際に博物館にいるペンギンは5、6匹です。ちょっと残念。でも、なかなか味のある、というか動き回るので、じっと観察していると結構おもしろい。それに他の水族館などよりはずっと近くで見られるのもなかなかいいです。まぁ、ビデオもある解説付きの博物館なので、ちょっと知識を増やしてもいいのでは。

  

  

  

  

  

  

  

伊豆半島にはもっとたくさん美術館&博物館があるし、雑貨屋さんやかわいいお店がたくさんあります。もっと他も見てみたかったけど、時間的に無理でした。散策すると楽しいよ。