自分が卒論を書き上げたものだから、えらそうに人の卒論に口をはさんでおけばよいのだ、というのはちょっと浅はかだった。だってとっても後悔したから。そもそも同じネタ(ごーるどらっしゅ)で書いている人がいるのだ。あーそうだ、こういう言い方ができた、と思った。そう、こういうことを書きたかったのだ、と思わされてしまった。書き切ったと思ったのにね。 この4年間で最終的に私は倫理を専攻したのだったけれど、倫理、という学問をした覚えは全くなくって、そういう専門性の無さに半ば甘え、結果としてそれを理由として(他にもいろいろあるんだけれど)院進学をやめたことを、いまさらながらまた迷ったりしている。 そう、書きながら泣けるような文章を書く機会なんて、この人生のなかでもうないんじゃないだろうか。あれは、なんというか、快感に近い。文章を書くことをやめたくない、と思ってしまう時間。ああ、そうだ、それを武器にして私は大学を受けたんだったな、とか思った。後輩たちをみながら、思ったんだ。ああ、真剣だ、と思った。ひとつひとつの言葉を無駄にしないようにしよう、という文章は、こころをトラエル。 でも私はある意味での達観をしたくて、もうここで立ち止まって悩みながら、こころの言い訳をみつけるために文章を書いていく生き方はやめようと思って、「卒業」というとてもありきたりな道を選んだということを何度も何度も諭された気がした。 先生の奥さんは、とても「先生の奥さん」だった。もし私が奥さんと同世代だったら、めちゃめちゃ気が合ってたのではないかな、と思ったりした。だってオーラがサヤちゃんと似てたから。私がこれから何年か、あるいは何十年か後に手にしたいと思っている「ある意味での達観」をしている人だと思った。 この世界に、再び戻る日がくるんだろうか、と徹夜で話しながら思った。一度は真剣にこの道で行こうかと考えてやめたことに、後悔というよりは未練を感じた。自分の才能を卑下しているのか過信しているのかわからなくなって、所詮凡人なのかな、と思ったりした。文章力、という言葉の重み。 |