陶炎祭
 
ゴールデンウィークは笠間のひまつりに行く。
ほぼ毎年。

 

 

 宇都宮を後にして、旅行の締めくくりは笠間のひまつり。それほど遠く離れてないところに益子焼のイベントもあるのだけれども、こちらは行ったことがない。なんでだろう?と思って調べてみたら、どうもすごく混みそうだ、と敬遠しているせいらしい。

 

 笠間だって相当に混むのだけれど、益子と違うのは「笠間芸術の森公園イベント広場」の1ヶ所で200あまりのテントが一気に並ぶこと。(益子はテント村がいくつか散らばってあるようだ) 1日300円の駐車場が1000台分もあるのだけれども、ここでは足りずに近くの中学校の校庭を借りて(こちらは無料)使っている。毎回朝イチで飛び込むのだけれど、今回は昼過ぎに行ったのでとても公園まで行けず校庭にとめました。
 こんなに混むのだけれど、一旦車を駐車してしまえば、公園内ですべてのテントが見られるのが魅力かな。車とか気にせずに歩ける。会場はかなり広いので、作品を見るのにせせこましい感じは全然ないのが嬉しい。

 

 益子と笠間の作風はちょっと違う。でも焼物のうんぬんを語れるほど目が肥えてないので、まあなんとなく笠間が好きなのかも〜、とこの陶炎祭に来たのがきっかけで、気になる作家が何人かできた。
 桑原夫妻の作品は3つほどもっているけれども白磁に青で水滴のような模様を入れているものでかなりお気に入り。今年も出ていたけれども、残念ながら気に入るのが無かった。柄は毎年と同じ感じなのに、大きさやデザインが、どうも帯に短し襷に長し。日常使うことを考えると、あまり凝った形でも困る。
 かつら陶芸さんは、毎年大量生産の使い勝手のよい器を出しているのだけれど、今回は(今回から?)何故か作家にこだわった展示がしてあった。あらびっくり。あまり気に入るのがなくて素通り。
 今年はあまりピンとくるのがないなぁとたらたら歩いていたら、ありました。杉山秀樹さんの器。柄が可愛い。桜文様も素敵だし、コスモスも魅力的だった。でも今回購入に踏み切ったのは魚文様のそばちょこ。器の底に魚が書いてある。そばちょこが欲しいと思っていたので手頃なのが見つかって嬉しい。大皿に使ってるサラダボウルが2000円。そばちょこは1個700円で2個購入。青い文様も夏っぽくて素敵。写真は帰ってさっそく作った蕎麦と器。
 今年は素敵な夏になりそうだ。来年の杉山さんの作品が楽しみです。