日曜日の別府日帰り旅行 2003.9.14

2003.9.13 - 9.15の3連休は、祖母の米寿祝いに実家に帰りました。
18年暮らした実家は愛媛県八幡浜市。Mapfanで検索すればわかるけれど、別府市とは豊後水道を挟んでお向かいさん。馴染みに馴染んだ宇和島運輸フェリーで繋いであるのです。
そんなわけで、日帰り別府旅行。

なにしろ連れが九州初というので、当然別府も初めて。(私はたぶん5回目くらい)
マリーンパレス高崎山地獄めぐりの、超・定番コース。叔父に話すと「修学旅行やな」と言われるほど。しかも修学旅行って小学校の、です。もちろん私も行きました。
とわいえ、私も10年以上ぶりだし、マリンパレスは今年で最後なので見納めのためにおでかけ。
母にお弁当をもたせてもらい、フェリー乗り場まで送ってもらって、八幡浜発6:20発。

10年ぶりに乗る宇和島運輸フェリーは、最近導入したという「えひめ」で、船内がかなりぴかぴか。いつも出してくれるはずの毛布が出なかったのが寒くて残念だったけど、日曜日ってこんなに乗るんだ!?という盛況ぶりで、しかしまったりと2時間半の航海。母のお弁当も美味し。片道ひとりJAF割1420円。

温泉街が狭くて坂が多いのは何処も同じ。今回は地道なバス旅行。やや、当初の計画からはずれトラブルがあったものの、フェリー降りてすぐの別府交通センターで、モンキーマリーンチケットを購入。ひとり1750円。(かなりお得なのでオススメ!)
海を見ながら高崎山を望みつつ、路線バスに揺られて数十分。高崎山に行ってみると、なんと今、0匹だという。
2000匹の猿は山の中。仕方なく先にマリンパレスへ。
 

2003年で終了のマリンパレス露出度の高いマリンガールのお姉さんラッコシュート!お手!さぼって陸上からシュートするラッコ。この後ゴールの後ろと壁との間にボールを押しつける。

 
マリーンパレスはやはり30年来の建物なので古い。古いが古いなりに趣がある。なんといっても、マリンガールが未だ健在。しかもウェットスーツなど着ずに、ピンクの水着ときている。ある意味で凄い。前に見たときは、ばらばらエサをまいているだけだったと思ったが、今や魚も慣れきってエサ箱に口を突っ込もうと大接近。お姉さんもエサ箱のフタを抑えて大変そうなくらいに。

それから、なんとラッコが芸をする。アシカじゃありません。ラッコ。あの愛くるしい顔で、いつもごろごろ欲望のままに寝ているだけのラッコが、ココでは芸をするのです。私が修学旅行で来た時には、ラッコが初めて来たっていうんで、もう居るだけで人だかりの、記念撮影までしたラッコが、今や芸を! 6匹もいるおかげで、みんな元気で仲良くしてました。陸の上を後ろ足をずるずるひっぱりながら前足で歩いているのが面白かった。

叔父の話では珍しく太刀魚を飼っているということでしたが、残念ながら居なかった。かなり飼育が難しいらしい。
セイウチの赤ちゃんがようやく人に慣れてきていて、触らせてもらった。魚くさいの(笑)。硬い髭とか、感触が新鮮。
隣に新水族館を建造中。この無駄に多い芸の数々(10個以上ある)は、多分無くなってしまうと思うと残念。
惜しみつつ軽食を摂り、高崎山へ。
 

おさるを見つめない・おさるにさわらない無防備に眠るこざる。こざるをかかえて柵の上で居眠りする母猿。私の足元で蚤捕りに夢中。人間様の階段でもこの通り。

 
さっき0匹だった猿も、昼過ぎに行ってみればCグループが来ていて600匹相当。かなりいる。こざるもいるいる。高崎山は山全体が自然公園(注:寺でもある)になっていて、猿はエサをあげているとはいえ、野生であるのがウリ。つまり、猿がいるときは常時えんえんとマイクで解説をしてくれるおじさんが、たとえエサを何十年と蒔いているからと言っても、ぜんっぜん懐いてないのだ。

まず最初に注意されるのは、「猿と目を合わせない」「猿を指ささない」。襲ってくるのだそうだ。ちょっとくらいじゃだいじょうぶなんだけど。人間が襲ってこないことはしっかりわきまえている猿たちは、人間の横をすいすい通り抜けていく。居眠りしたり、蚤捕りしている。もう、足元で。目の前で。はっきり言って猿スキにはたまらない。連れが写真撮りまくり。(マリンパレスと高崎山の写真は連れの撮影です:クリックすると拡大するものがいくつかあります) やはりボスや、ボスに次ぐ猿はひとめで判る。体格が違う。もちろん解説員のおじさんが教えてくれるのだけれど、明らかに偉そうで、威圧感があるのです。近くに来られるとびびる。こざるはこんなにかわいいのにね。乳をくわえたまま眠っているやつもいたりしてさ。

グループが交代するときが壮観なのだけれど、この日はしばらくこのCグループが滞在していたので、結局見ずに下山。路線バスを10分ほど待って、次は地獄めぐりに向かう。
 

血の池地獄海地獄山地獄鬼石坊主地獄龍巻地獄

 
モンキーマリーンチケットには往復バス券がついているので、復路のチケットで地獄めぐりのある鉄輪(かんなわ)温泉まで、路線バスでごとごと。大分バスの鉄輪停留所から、地獄めぐり入口の亀の井バス鉄輪停留所まで少し歩く。地獄めぐりは、9ヶ所あって、2ヶ所がちょっと遠い。亀の井バスのおばさんに聞いてバス料金を確認。元が取れそうなのでバスカードを使うことにする。

バスカードは1000円買うと1100円分。100円お得。お得さかげんよりも、小銭をいちいち出さなくて良いのが嬉しい。しかも2人分まとめて払えて便利。10分ほど待って、遠い方の2ヶ所(血の池・龍巻)まで15分ほど、路線バスでごとごと。9ヶ所全部まわるつもりなので、共通入場券を購入。2000円だけど割引券でひとり1800円。割引券はネット上にもあるけれど、観光案内のパンフ地図にもあるし、JAF割も効く。血の池地獄に足湯ができていたのがびっくりだった。血の池足湯。もちろん浸る。血の池は赤土が混ざった温泉なので、ほんとうに赤い。日によっては本当に鮮血のような色になる。必見。それから血の池軟膏。ここしか売ってないです。1200円。

さらに路線バスで鉄輪停留所まで戻り、歩いて残りの7ヶ所をまわる。地獄めぐりは前回来たときは全部で8ヶ所だったのが、平成14年から鬼石坊主地獄というのが40年来の復活?を遂げてひとつ増えていた。さっそく見る。どろどろ。ぼこぼこ。でも周りは新品の施設なのがアンバランスで笑えたりする。

海地獄はほんとーに青い。凄まじく奇麗。その写真は(素材サイトからもらってきたやつだけど)脚色ない色。ここではもちろん温泉卵を買う。温泉プリンが売り切れだったのが残念。
あーなんだか17時の閉館時間が差し迫っているのでとっとことっとこ駆けているのに、カメやワニやカバやフラミンゴやピラルクーに足を止めてしまう。そう!ぜひゾウにはエサをやってください。なんと手渡しの鼻受取りできちゃうので。

17時過ぎたけれども金竜地獄に入れてもらい9ヶ所制覇。満足。近くの定食屋で、叔父から絶対食べろと言われていた、だんご汁とやせうまを食す。だんご汁は、きしめん+けんちん汁のような感じ。きしめんよりはずっと麺がやわらかい。やせうまはその麺をきなこで和えた、甘いお菓子?でした。かなりおなか一杯。へるしー。

食後は新しくできた鬼石坊主地獄にある公衆浴場「鬼石の湯」に入浴。ひとり500円。家族風呂に入りたかったのだけれど、2時間待ちだったので諦め。老舗の温泉にも行きたかったけれど遠いので時間がなし、だってフェリーまで行くバスが19時前で最終。鬼石の湯も、熱すぎずぬるすぎずのとても長居できる湯加減だったのに大急ぎで出てきてしまった。残念。

別府の温泉といえば珍日本紀行にもでてきたスギノイパレスのジャングル風呂が妖しさ満点で必見なのだけれど、2つあったのに1つは別のおふろにするらしくて工事中。無念。これも時代の移り変わりか。

バスカードも使い切り。フェリー乗り場の埠頭で、暗い海と無数にいる水母と明るい火星を見ながらまったり。
20:30分にて別府港発。特等に乗ってみたかったけど満室だった。
フェリーから必ず見えるトビウオ(フェリーと一緒に泳いでくれる)も見損ねたのでまた次回。  

 

マテリアルサポート:デジタル楽しみ村ACRYLNITRIL

モドル