戻る

既視感
deja vu

 
 
 
 買ったばかりのケトルとか、一見高そうな紅茶の缶とか、窓際のエアープランツとか、ベッドサイドの文庫本とか、あるいは肌触りの良い羽毛の掛布団だとか、何度となく聴いた音楽だとか、そういった、決して私の何をも傷つけないもの、この部屋の、そういう、私を心地よくさせているものたち、に、何故か(ほんとうになぜか、)厭気がさして、私は旅行に出たのだった。  
 
 しかし、いつも運転してくれる連れがめずらしくも、なんでまた京都なんかに?と問うくらい、京都は遠すぎた。しかも京都に入ったとたんに、奈良にする、と言い出したものだから、もうずっと無言が続いている。
 
 車の絶え間ない振動、エンジン音、もう何回目かすらわからなくなったカセットの曲がエンドレスリピートをしていた。私は、昨日の夢を思い出そうとしていた。夢の中でみた夢。夢の中の夢を思い出そうとしては、夢の中の、隣で眠っている男を思い出した。まっすぐな前髪や切れ長の濃い眉が、やけにはっきり思い出された。肌から伝わる体温だとか、からませた脚の毛深さとかが、もうそれは夢を思い出すというよりは、現実の感覚を思い出すというか、ただの想像になっていた。思い出しながらそういう夢の中に引きずりこまれそうになって、またそれが夢なのか想像なのかわからなくなっていた。まどろみの中で、信号が赤から青になるのを見届け、加速していく車の感覚を楽しみながら、黙々と運転する連れの顔を見た。
 
 もう少し乗ったままでいたかったから、
 そう言ったら怒るだろうか、運転が好きだというのをいいことに気まぐれでこんな遠くまで来させて、その理由がこの浮遊感をともなったまどろみの所為だと言ったら。奈良まで六十四キロの看板を見つけて、なんのために奈良まで行くのだろうと思う。奈良についたら、・・とりあえず、大仏でも見よう、そう思ったときに、ふ、と、東大寺の既視感を(正確には既視感があったという記憶を)思い出した。
 
 東大寺には修学旅行で一度だけ行ったことがある。しかし私は、その初めてのはずの東大寺は、二度目だった。どう考えても一度行ったことがあった。修学旅行に行く前から行ったことがある、と思っていた。門をくぐる、大仏が納まっている建物まで歩く、建物に入って大仏を見上げる。そこまでの私のはしゃぎようだとか、見上げた祖父の顔だとか、慌てなさんな、という母の声だとか、を、全部覚えていた。私が六つぐらいのとき、まだおじいちゃんが生きてたとき、家族で東大寺に行ったよね? 祖母も父も母も口をそろえてそんなはずはない、と答えた。
 
 じゃあ、あの澄んだ空とか、けむたいほどのお線香の煙とか、正面から一番右奥の柱には大仏の鼻の穴の大きさでくりぬかれた穴があることとか、その穴をくぐってみたこととか、この記憶は、一体何?
 
 答えのないまま修学旅行で大仏を見、柱を見、穴を見、そしてまた答えのないまま、東大寺に向かおうとしている。・・・答えなんかが、あるのだろうか? ・・焦点が、ゆるり、と、彼のもとに戻ってきた。もう何時間もぶっ続けで運転しているのに、淡々と、それでいて厳しい目つきでいる。ゆるいカーブを抜けて三速から四速にシフトを上げたとき、心持ちも軽くなったような気になった。
 
 奈良の大仏さまって なんであんなの つくろうと思ったのかなぁ
 なんで?
 
 思ったより不機嫌でもない返事に、安心する。ごめんね、と心の中で思った。こんなにつきあってくれてありがとう、声には出さずに思った。
 
 うん なんか つくるの 大変だっただろうなーと思って
 ああ あれをつくらなきゃやってられないくらいひどかったんだよ きっと あの時代
 
 言われて初めて、そうかも、と思った。そういうことが想像できないくらい、今があまりにも平和だと思った。そして、こういう人だった、となんだか、改めて思った。うん。大丈夫だ。最初っから大丈夫だって思ってたんだ。
 
 ね
 ん?
 今度の 引っ越しで 一緒に住も?
 
 なんで今そんなことを言い出したのと言わんばかりの、でも嬉しそうな顔を見ながら、東大寺三度目なの、と続けた。昨日の夢の夢の中で、やっぱり彼に「東大寺三度目なの」と言ったような気がした。
 
 おみやげを買ったら新居の玄関に置こう、そんなことを考えながらカセットを取り出し、ラジオをつける。聞いたことのない声が、おはようございます、と、丁寧な挨拶をした。
 
 
 
 
 
 
 
 

戻る