遍路の方針と準備したものいろいろ

 

 四国遍路ひとり歩き同行二人

歩き遍路をしようと思い立って、最初にネット検索をするとどうも必要らしい、このバイブルは、通信販売でしか入手できません。別冊とあわせて3500円。購入方法(参照)にしたがって郵便振替で入手。

ナイと困る、というくらいには利用しましたが、最後の改訂から5年も過ぎたものが最新冊子だったので、情報が古い。へんろ道沿いの店や温泉は無くなっていたり移転したり新しくなったりで、困りものです。しかも国土地理院地図なので、見づらい見づらい。北が上でないので方向感覚も狂います。道をはずれなければ地図上のどこにいるのかわかるのですが一本はずれるともう地獄

普通の道路地図と併用するのがベター。しかし四国地図を買うのは屈辱だったので(だってカーナビ持ってるし他に使わない)事前にMapFan Webで確認して両面印刷したもの20Pほど持ち歩き。あとコンビニや本屋で地図を立ち読み照合しながら進みました。改訂求ム。

 

 へんろに当たって事前に購入したもの

・キャリー(参照)1代目¥2980
・テント(アルペン・サウスフィールド・SF220TK2人用)¥15,800
・ザック(アルペン・サウスフィールド・25LリュックSF2603R) ¥4980
・ポンチョ ¥1500×2
・蚊取線香

銀マット・寝袋とかクッカー、キャンピングガスはなぜか連れがほとんど持っていたので新しく買わずにそれを使いました。

 

 荷物一覧

・衣類(Tシャツ下着靴下ズボン他)3日分(100円ショップの真空パック利用)
・タオル2枚
・洗面道具一式(爪切り必ず!)
・日焼け止め
・コンタクトケア用品(AOセプト)
・虫除けスプレー・蚊取線香・ウナコーワクール
・薬(湿布・絆創膏・消毒液・針・ナロンエース・正露丸・オロナイン・ベビーパウダー)

・テント二人用1つ 木槌1つ
・寝袋1つ(ISUKAのこたつ布団にも使える立派なシェラフです)
・マット(銀マット2枚とスノーピークマット)
・コンプレッションベルト2組(蛍光色が望ましい)

・クッカー1式(クッカー・ちびケトル・茶こし・ワリバシ)
・ジップロック(かなり使い回して大活躍)
・食品(米とレトルト系の食品、コーヒーに茶葉まで持っていったりしました)
・非常食(飴・カロリーメイト。非常食のくせに非常の際がたくさんある)
・水(2リットルペットボトル必携、汲めるところで常に汲み直しいっぱいにしておく)
・バーナー・カセットガスボンベ

・ライト・ケミカルライト(あると便利)
・ライター
・ゴミ袋にもなるビニールひも
・ガムテープ
・ビクトリノックス(ナイフ)
・セーム皮(テントや荷物の水ふきに大活躍!必携)
・黒ゴミ袋(キャリー荷物の防水に使います)
・スーパー袋(大きいのから小さいのまで使う使う)
・トイレットペーパー(大活躍!必携です)

・シグマリオン・PHS
・IXYカメラ・APSカメラフィルム3本
・へんろ地図
・手回しラジオ
・手帳・筆記用具
・納め札
・般若心経

・靴(スポーツサンダル)
・金剛杖1本 ¥700
・菅笠2ヶ ¥1200×2
・掛軸1本 ¥15000
・キャリー

主に衣類と薬をザックの方に入れて、他はほとんどキャリーで運びました。ザックに入れたのは5キロくらい。それでも結構重い。私がザックを背負い、連れがキャリーを引きました。

 

 へんろ中購入したもの

・うちわ ¥130
まさかこんなのを買うとは思いませんでしたが、真夏のテントはもう暑くて!買いました。

・スポーツサンダル ¥7800
はき慣れた靴がいい!のはもちろんなんですが、私が履いていった運動靴、アスファルト熱に底面がやられてべろっとはがれました。それもまだ徳島の真ん中くらいで。靴屋さんを探してメッシュの柔らかいスポーツサンダル(ナイキ)購入。

・ライト ¥2480
2コ持っていって、2コとも壊れて、キーホルダーに使ってるマイクロライトだけでは心もとないので、途中で購入。

・グルメイトファイアー ¥3800
バーナーです。手のひら大のちっさいガスコンロ。市販のカセットガスボンベで補充して使えるのです。最初はキャンピングガスを使ってたのですがキャンピングガス用のガスボンベがどこにも売ってナイので切り替えました。なかなかわがままで使うのちょっと苦労ものでしたけど、大活躍。

・不思議なめし袋 ¥700
これ、なぜか連れが持っていて、それを使い切ったので高知市で追加分を買ったのですが、袋と水と米、20分でご飯が炊けるというスグレモノです。(参照

・速乾性Tシャツ2枚 ¥950+¥2500
速乾性だから、もう乾いて乾いてしょうがないってのを期待していたのですが、ぜんっぜん普通のTシャツとなんら変わりません

・キャリー2代目 ¥1960(参照
ちなみに賢明な読者はお気づきでしょうが「代」はわざとです。

 

 へんろ

荷物は極力新しい物は買わないようにして、家にある処分対象品をできるだけ持っていきました。最初はかさばっていた荷物も、毎日積み直しているうちにスマートにまとまり、すっきりした形になります。今回の旅は、処分の旅だなぁ、と思いつつ、成果はこちら

 
 
ぽてぽておへんろ日記