日常から飛び出して。
↓
↓
↓
常磐道を行く。
レベルの高いホテルの条件。
アクアマリンふくしま。
湯元温泉。
常磐道を行く。
連休なんて待ってられない。
おシゴトを終えたらすぐ出立です。「藤沢さん、夜移動するのスキだねえ」なんて係長に言われる始末。思わず苦笑(だって、一日しか休みがないんだから仕方ない)。
夜移動する利点は、ひとつは早く楽に移動できること。車だと道路が空いてるし、列車だと席が空いている。
それから、次の日にゆっくりできること。朝移動して昼過ぎに着く計画だと、移動で疲れてしまって、あんまり目的地で遊べなかったりする。
欠点としては、前日に宿をとる場合、宿代がかかってしまうことかな。宿代を浮かすために、夜行という手もあるけれど、案外夜行列車は値段が張るし、夜行バスは疲れる。要考慮。
まあ、今回は一泊一日。
つまり夜中には着いていたい。目的地はいわき市。
地図を広げると柏から常磐道で一本。ん、理想的。
歩行者自転車がいなくて信号がない高速道は大好き。
ちなみに有料道路で嫌いなのは魔の碓氷峠とトラック街道・東名!そして首都高。絶対運転できない(泣)。
常磐道は水戸以北は空き空きでした。
よく眠れました(笑)。グランドツーリング。
レベルの高いホテルの条件。
というわけで常磐道をひた走り、途中SAで食事をとりつつ、約2時間で到着。ホテルは、適当に前もって場所を確認しておいて、安いとこ、ってんで決めたんだけど、これがまた行ってみたら結構レベルが高かったのでした。過去の私の経験からみても五指に入るレベルの高さ。
なんたって安い。
安いに越したことはないです。かつ、チェックイン・アウトの時間に見合ったものが望ましいです。フルに使いたいし。チェックアウトは、朝の7時8時が普通。まあ、10時には出なくちゃならない。でもココは13時まで可能とのこと。
しかもシンプルかつ機能的な部屋。
具体的に言うと、無駄な装飾がない、ベッドが広い、洗面道具等のサービス品が多い、冷暖房完備。お風呂が広くて深く、水もお湯もどばどばと出る。さらにラジオの入りがよく、すなわちゆうせんとか、テレビ番組なんかを無料で用意しているのが嬉しい。
なんだか基本中の基本な気がするんだけれど、平日7000円以下のホテルには、なかなかこれが揃わなかったりするんです。まあ、8000円以上出してこれが揃わないと、かなり哀しいです。
ゆっくり深くて長い睡眠。太陽の明るい浴槽で朝風呂。
いいですいいですいいカンジ。
幸先がいいってこういうこと言うのね。
アクアマリンふくしま。
さて今回の目的地。2000年7月オープンだからまだ2ヶ月。最後発の水族館です。ほんとにできたて。最後発だけあって、いろいろ工夫がされてた。水族館っていうよりは科学館の趣が強いので、説明が多いです。ショーはナシ。サイトの方も丁寧なつくりになっているので要チェック。→
website
入館してすぐに気づいたんだけど、ここの水族館は水槽にライトじゃなくて、太陽光が入るように設計されてる。水もとても澄んでいるから、光の反射がすごくまぶしくて、開放感がある。
晴れた日に来られてほんとに良かった。
セイウチがひなたぼっこして眠っているし、トドの生声が轟く。ゴマアザラシが立て泳ぎで挨拶してくれる。あーなんかこいつらは拉致されてきたくせに幸せそう(笑)。
いちばんのウリは、潮目ということで、黒潮と親潮の大水槽。
とくに黒潮の方が。すごい。
目を引いたのはハンマーヘッド・シャーク。日本名ではアカシュモクザメと言います。頭がハンマーの形してるのね、目はハンマーの先にあるので変な感じ。くりくり眼だから愛敬があるように見えるんだけど、人食い鮫として有名っていう話です。水族館ではあんまり見ないサメなんだけどここは六匹も!(ちなみに葛西に二匹いた)
シーラなんかも入れてました。イワシの群れが太陽光に反射してとてもキレイ。
ちなみにカタクチイワシは3000匹いるそうなんだけど、たまにサメに食べられちゃうという話。餌やん(苦笑)。
普通は小さな水槽に2、3種共存できそうなのを入れて展示するのがほとんどなんですけれど、ココはなんだかごちゃまぜに入れてておもしろかった。かなり大きい水槽だからいろいろ、それこそイセエビ(かなり大きい)なんか入れているのに、底を見たらチンアナゴまでいて!
サンマが日本初(すなわち世界初)の飼育成功!ってことでかなり期待して見に行ったんだけど、なんだか暗い水槽で、水槽しかなくて、ちょっと寂しげでした。銀魚なんだけど、ライトの加減で緑に見える。ひょろひょろしててあんましオイシソウじゃない。
ちょっと説明不足かなぁ。たしか、表面の鱗か何かがすごい弱いせいで、普通に捕まえてくると長生きしないため、卵から育てていかないといけないっていう、そんな理由で水族館展示が難しいという話を聞いたような聞かないような。
いやしかし、生きて泳いでいるサンマを見ることができるのはココだけ!なのでやっぱり必見です。
あと残念だったのは、サケビクニンがいなかった!北に行かないと見れない生物だから、そのうち展示されるかもしれない。
月曜なのに(たいていのミュージアム系は休み)、それなりに人がいました。団体客多し。駐車場もタダだし、埋め立て埠頭にあるので、埠頭全体が公園みたいになっていて、のんびりできます。
「いわき・ら・ら・ミュウ」という地域物産館?が向かいの埠頭にあって、鮮魚販売してます。んー、バーナー持っていってホタテとかアワビとかサザエとかその場で食べたい。北海道や新潟寺泊だと、安い定食屋がついてくるんだけれども、どうもココは御料理屋しかなかったのでした。やっぱその場で食べなきゃねー。
湯元温泉。
旅行と温泉はセットです。どこに行っても温泉があるような国って日本だけじゃないかしら。だから温泉には必ず寄る。そんなに有名じゃなくても全然オッケー。
日帰り立ち寄り湯は、熱海とかの温泉有名観光地でなければ、150円からあります。共同浴場ってやつね。(ちなみに熱海は1000円〜)
今回は「さはこの湯」てとこに行きました。JR湯本駅近く。駐車場30台完備。
2時間150円。
るるぶに紹介されてて、外見和風の三階建ての建物がとても良い感じ。3階が休憩室なんだけど夕方4時までだったので、使えなかった。
がらり、と建物入り口引き戸を開けた途端の、硫黄くさい匂い。
ん。いい感じ。
女風呂はこの日は岩風呂でした。共同浴場だけど、岩風呂が大小二つに、うたせ湯まであって、ちょっとこだわり感じる。
湯元温泉は泉質成分としては硫黄含有だったけれど、草津とちがって無色透明。源泉温度が60℃近くあるので、熱め。
基本的にはぬるめでだらだらと長風呂が私は好きだけれど、こういう熱い風呂は短時間入ってさっとでてしまうか、半身浴がベスト。長くつかっていると湯あたりするし逆に疲れる。
ちなみにいつも思うけど、女の人はあんまり温泉好きじゃないみたいです。
特に若い子が温泉入るのって珍しい感じだし、女湯はたいていガラガラに空いているのに、男湯はかなり混んでいたりする。
なんでだろ?羞恥心?
ばばくさいかなー?肌すべすべになるしストレス解消だしめちゃめちゃ気持ちよいやん?
そして再び常磐道。
夜9時くらいには柏に到着。
明日からまた同じ一日。ああでもまたしばらくがんばれる。
そんなこんなでおやすみなさい。
.. another world ..