パリ気ままにひとり旅  インデックス > 6.市内観光

 

6.1 HIS市内観光

初めていく街なら、1時間でも市内観光はあったほうがいい、そう教えてもらった。一つにはざっとした土地カン(いわゆる距離感や感覚や文化)をつかめるから。案内の人に気づいたことをちょっと相談できたりする。そういうわけでまあ適当にバスでつれ回すだけだろ、と思っていた市内観光だったのだけれどずいぶんあちこち連れて行ってもらって意外に良かったです。HISの他のプランの人たちとも一緒に、20人くらいかな、バスでパリを回りました。午前10時ルーブル前アンドレ・マルロー広場噴水集合。解散はちょっと予定オーバーだったらしい1時半でした。

* かわいいメトロの出口とキヨスク。 ルーブルの前。ここで地図を買った。

 

6.2 地図

早起きしてしまったし、ホテルから集合場所までは45分くらいかな?と言われていたので早くでかけたら、ほんとに早くついてしまって、公園周りをうろうろうろついてみたり、ベンチでガイドブックを読んだりしてみました。メトロの入口にキヨスクがあって、パリについたらまず地図を買うといい、という助言に従ってハンドノートタイプの地図を買う。このタイプの地図はパリジェンヌも使っているそうな。7ユーロ。(ところでフランス人の数字の7はほんとに何書いてるか読めない)

買った地図はメトロの地図もあったし、道の名前もわかりやすく書いてあって、すごく便利だった。パリは道の名前で住所をたどるので、まず道の名前が正確にわからないと今どこにいるのかがつかめない。日本からも地図はあちらこちらで用意してくれるのであるっちゃあるんだけれど、大きな紙を広げるのはスマートではないし、日本語併記してあるとフランス語の小さな道の名前が見づらかったりする。それでもまぁ難点なのは全部仏語なので最初は目印が見つけにくかったことかな。ちなみに今回のパリ旅心、地名をフランス語でいくつか書いているんですが、アクサン記号の出し方が分からなかったのでついてないです悪しからず〜。

* これが地図。かなり必要。そして便利。 7ユーロ地図。

 

6.3 サングラスを使おう

そうそう、もうこの初日の待ち時間の間から気づいたんだけれど、パリはすごく眩しい。湿気がないからか空気が澄んでいて、遠くの建物までよく見えて遠くのものが近くに見えるよ、とHISの観光案内の人が教えてくれたけれど、そんな感じで。

他人の視線が気になるのがイヤだし、とカッコつけに持っていったサングラスが、本来の機能ですごく役に立った。私は目が悪いので運転用に作った度入りのサングラス。最近は色の薄い(濃度30%)他人からも目が見られる・表情が分かるくらいが流行なんだけれど、これは運転用だからといって濃く(75%)目が他人から見えないもの。これがまた、今まで一番使ったかもってくらい使った。眩しいのは苦手なので私はよく手を翳すんだけれど、サングラスした上から翳していたもの。

 

6.4 オペラ座(オペラ・ガルニエ)(Opera)

パリは、オペラ座のような主要建築の周りはだいたいロータリーになっていて、そこから放射状に道が広がります。バスでロータリーをぐるっと一周し、ゆっくりと外観を見ることができます。結局中には入らなかったんだけれど、ナポレオン3世様式と言われる豪華絢爛な建物は外観からも予想できる。1875年、古典からバロックまでの様々な建築様式が入った建物が完成。ほんとうにこっちの国の彫刻というのは、一日眺めて飽き足らない。あの立体の正確さといい、堀刻む模様の細かさといい、曲線美といい。日本だと主に木でこなすそれらを石っていうのがヨーロッパだなぁ、と思う。ちなみのそのころの日本は明治に突入しばかりで戊辰戦争がようやく終わった当たり。

* オペラ座大通り。奥にちょっと見えるのがオペラ座。 ブランドブティック街でした。

 

6.5 コンコルド広場(Place de la Concorde)

かのマリーアントワネットがギロチンにかけられた地。千人もの人がこの地で殺されたそうです。血塗られた地はそれを払拭するかの意味でコンコルド(調和)と名付けられたとか。エジプトから贈られたというルクソール神殿のオベリスクが建ててあり、彫刻や噴水がある。この広場から有名なシャンゼリゼ大通りがはじまり、凱旋門、ルーブル宮、マドレーヌ寺院とずいぶん見渡すことができるのです。

 

6.6 シャンゼリゼ大通り(Av. des Champs Elysees)

シャンゼリゼ通りは片道3車線、両側6車線の大きな通りです。プラタナスとマロニエの並木が凄い。コンコルドから凱旋門に向かって歩くと、凱旋門ははっきり見えるので近いような気がするけど、結構な距離があります。フランスに他国の国家元首が来ると、この並木にその国の国旗が掲げられるのだそうです。

 

6.7 凱旋門(Arc de Triomphe)

凱旋門もロータリーになっているので初日はぐるっとバスから見ました。フランスの勝利をたたえてナポレオンの命でつくられたのだけれど、結局ナポレオンはこの凱旋門を見ずに亡くなったのだそう。第1次世界大戦のときに戦死した無名戦士の遺体が埋葬された地でもあります。

パリ2日目に自分の足でここにきて、展望台に登った。ロータリーになっているのでロータリーの外側から地下道をくぐって凱旋門に近づきます。272段らしい螺旋階段を登ると疲れが足にきますけれど、展望台からの眺めは素晴らしいものです。凱旋門から伸びた放射状に出る12本の通りや、セーヌ川を越えてエッフェル塔、グランパレ・プチパレ、ルーブル宮にオルセー美術館、サクレ・クール寺院、ノートルダム、そして新凱旋門グラン・アルシェ。晴天の青空の下、素晴らしい眺め。一望。

* 凱旋門。 ロータリーの外から。

 

6.8 エッフェル塔(Tour Eiffel)

市内観光ではセーヌ川対岸のシャイヨ宮殿から15分ほどバスを降りて写真タイム。シャイヨ宮殿からの眺めがエッフェル塔は一番良いのだそうです。

1889年のパリ万国博覧会で建てられたこのモニュメントは建築当時は、街並みにふさわしくないという芸術家に随分反対運動もあったらしいです。ところが実際建てられてみると訪れる市民が多く、最初の1年で建築費のほとんどを回収できたとか。それでもやはりふさわしくないとかで壊される予定だったところを、アメリカとの通信ができるとわかり、アンテナ塔として生き延びました。東京タワーのテレビ塔と同じね。

パリ2日目に自分の足でエッフェル塔の下まで行って見上げてきた。東京タワーと違って、塔の真下から見上げることができます。4本の土台の足から塔の上に行けるのだけれど、チケット売り場4カ所ともすごい行列で。並ぶ気力が萎えた私は、サンドイッチを買ってシャン・ド・マルス公園でエッフェル塔を見上げながら、ひなたぼっこしました。

* 逆光のエッフェル塔。 エッフェル・タワー

 

6.9 ノートルダム寺院(Cathedrale Notre Dame de Paris)

ノートルダムとは我らの(Notre)貴婦人(Dame)という意味で聖母マリアのこと。パリ発祥の地と言われるシテ島にあります。寺院の前にパリゼロ地点のプレートがあって、パリの距離表示はすべてここが起点になってるとのこと。ここではバスを降りて、中を見るのに20分くらい、写真をとるのに15分くらいとゆっくり見ることができました。

* 晴天の下、ノートルダム寺院。 雨の日の貴婦人も仕掛けがあって面白いんだって。

外の彫刻がまずすごいけれど、中に入ってのステンドグラスがすごい。ステンドグラスってこういうふうに見るものなんだなぁって、ため息ついてしまいます。バラ窓と呼ばれるステンドグラスは直径13M。北側のものは当時のまま手つかずで残してあるとのことでした。ステンドグラスに重さがかかると割れてしまうので、柱に主さがかかるように工夫されたアーチ状の建築(ゴシック様式の特徴である交差リブ)がされています。

* ピンぼけしてます。実際はすごくキレイ。 巨大なステンドグラス。

中はちゃんとした教会なのでしゃべってはいけないのだそう。懺悔してるひとを見かけました。日本人でもキリスト教徒ならできるのだそうです。仏語わかんないとだめだけれど。

シテ島にはポン・ヌフという橋がかかってます。なんで有名かって、パリで一番古い橋だからなのだけれど名前は新しい橋、という意味なんだって。

 

インデックス > 6.市内観光 > 7.メトロ・市内交通 > 8.美術館 > 9.パリのあちこち > 10.パリのいくつかのこと