雲 2002.8.22 .... 15th DAY
 
 「土佐の名水!」
 「冷たい 」
 
朝イチで二十三士温泉に入る。ほんとは朝8時からの入浴なんだけれども、開くのを待っていたら「もういいですよ」といって7時半から入浴させていただいた。ありがたい。800円はちょっと高いけど、ぬるぬるした泉質で、水風呂もカキンと冷たくてすごく気持ちよかった。
 
27神峯寺は、海岸線から4キロ。標高630M。往復8キロのうえに、土佐一の難所「真つ縦」といわれる勾配45度の道がある。下から、寺らしき建物が見える。ほんとうにあそこまで登るんだろうか・・・。ここは荷物を置いていくしかない。
 
山道はひいひいだったけど1時間20分と平均的時間で登ることができた。やっぱり山登りは朝のうちに済ませるに限る。寺はほんとうに高いところにあって、今まで歩いてきた町と海岸線と海が一望だった。土佐の名水が凄く冷たくて美味しかった。ペットボトルに汲ませていただいた。頑張って登ったご褒美だと思った。
 
納経所のおばさんも親切だった。話していたら神峯寺の葉書きをお接待だといってくれた。古いけど、と渡された葉書には20円切手が印刷されている。この古さをいとおしいと思った。トイレも綺麗だった。畳の休憩所があって、連れが一眠りしている間、じっと考えていた。じっと考えても何も出てこなかった。
 
真つ縦は帰りの方がつらかった。車で下るのも怖いような坂。45度なんて分度器でみるとちょっとなのに、真っ逆様に落ちていってしまうみたいだ。
 
剥いても剥いても剥いても。
 
28番大日寺まではまた遠い、38キロもある。安芸市を通り過ぎるが、そこから20キロ以上続くサイクリングロードに入ってしまう。きっとまた、何もない。洗濯物も溜まっている。キャンピングガスも切れてしまって、元気の素のお茶ひとつつくれない。いい加減、ちゃんとしたところで泊りたい。リセットしたいのだ。4時過ぎに道の駅大山まで着いたので、近くにあるらしい国民宿舎に泊ることにした。しぐまりで情報を調べてみると日帰り温泉でもあるらしい。これは好都合。泊れなくても温泉だけでも入ろう。
 
バイブルに書いてあった国民宿舎あきに電話してみる。「現在使われておりません」?? そんなハズはない。道の駅の看板にも紹介されているし、何より最新のタウンページにも載っている。しかしここに来るまでに道案内の看板って無かったね、というので104をしてみる。「えーと、こちらのデータには登録されてないみたいですねえ」
 
国民宿舎あきはになってしまった。目の前に貴重なホテル大山があるが高いし夜10時まで入れない。夜8時には就寝している生活をしているというのに。結局道の駅大山でテント。屋根があったのでフライシートを張らずに済んだ。みんなのトイレで洗濯をして干した。
 
本日の宿 (朝入浴・二十三士温泉800円) 道の駅大山 テント泊
 
 
トップ頁に戻る 前日 翌日 ある日