雲 2002.9.12 .... 36th DAY
 
 「今晩、こちらに泊めていただいてよろしいですか?」
 「いいですよ」
 
11号は国道だから何かはある。そりゃコンビニだってあるしホームセンターだってあるし、温泉だってある。コンビニでは一日の栄養である雑誌が読めたし、ホームセンターで新しいライトを買った。しかし、温泉の営業時間が3時間もあとになる、というのは知らない。
 
そういうわけで、やっと温泉を見つけて温泉の建物前まで着いたものの、営業開始時間まで3時間も時間を潰すわけにいかず、見送り。
 
65・三角寺は山の上。歩いてきた町並さえ足元。地図上で予想したより遥かに高くて、えいこらえいこら言いながら登る。
 
ここで愛媛が終わり。愛媛はたくさん車で送っていただいたので早かったな〜と思う。あとは香川を残すのみ。そして次は最後の難関・雲辺寺。
 
65・三角寺から66・雲辺寺までの中継地点に、別格14番札所常福寺椿堂がある。今日はそこまで、と思いながら山道を登り下り歩く。
 
途中、「ゆらぎ休憩所」というおへんろ用の休憩所を見つけて、ひといきつく。備え付けのトイレがあるので、簡易トイレかと思いつつ開けてみると、どこのお宅のトイレですか?と言わんばかりのキレイさ。
下手すると私のうちよりキレイ
 
感動していると、お姉さんが麦茶を持ってきてくれた。脇建設さんらしい。こうして休憩所にヒトがいるのを見かけるたびに麦茶やみかんをお接待しているようだ。ペットボトルにも麦茶を入れていただいた。こんな感動的なトイレを提供している御社の名前は忘れない!φ(.. )メモメモ。
 
 
彼岸花が凄い。真っ赤な曼珠沙華。田んぼの脇に必ずといっていいほど咲いている。この、刈り終えた田んぼと彼岸花の組み合わせが、私の秋の光景だなぁと思う。テントウムシがたくさん飛んでいる。ふと菅笠にとまっていたりする。
 
余裕を持って三角堂を出たと思ったのだけれど椿堂は遠く、下手すると暗くなりそうな感じ。椿堂まであと2キロ、というところで、車から奥さんが声をかけてくれた。ちょっとだけど、送っていってあげます、というので乗せてもらった。有難い。おかげで暗くなる前に椿堂につくことができた。
 
椿堂は5時までにつけそうになかったので、電話で予約をしなかったんだけれど、納経所に行くと案内していただいた。宿坊というより善行宿と言った方が近い。わざわざおへんろさんように取り付けたプレハブであった。お湯とお茶を用意していただいて、シャワーを使わせていただいた。ふつうにカラダが洗えて、ふつうの部屋に眠れることがこんなにも嬉しい。
 
プレハブにはたくさんの書き置きがあった。木の葉書があって、何かと見ていたら、それにまつわる人のことが書き残されていた。私たちと同じようにこの部屋に泊まり、遍路を無事に終えた後、バイク事故で亡くなった人の話。まだ30過ぎだったという。あぁ、そうか、そういうひともいるんだ。いや、いるだろう。遍路をしたから長生きできるとも倖せになれるとも御大師様は保障していないさ。それが人生というものだ。それでも、いや、だからこそ、長生きできるようにとか倖せになれるようにとか願わずにはいられない。
 
 
本日の宿 (椿堂シャワー) 番外14番・常福寺椿堂 宿坊泊(無料)
 
 
トップ頁に戻る 前日 翌日 ある日