雲 2002.9.13 .... 37th DAY
 
 「変わる奴もおるし変わらん奴もおるし巡りつづける奴もおるし」
 「ええ ほんとに そうですね」
 
椿堂では朝早く起きて、掃除を手伝った。住職が「お前さんらが泊ったところ、明日取り壊しなんや、君らがたぶん最後」と教えてくれた。大師堂とあわせて新しく作り直すのだとこと。急に、感慨深い。そうか最後だったんだ。ありがとう。ほんとうにありがとう。人生の縁って本当に不思議だ。
 
住職と写真を撮った。交わした言葉はほんとに少しだったけれど、いい住職だった。比較的若い住職だったせいか、妙な親近感。私たちに、ガンバレと言いたいんだけど人生は頑張ってもどうにもならないことがあるし、果たして安易にガンバレと言っていいんだろうか、というような躊躇いが感じ取れて、嬉しかった。結局、まあ気楽に、というようなことを言われて、思わず苦笑しながら「頑張ります」と言っておいた。素敵な人
 
椿堂を出ると、札所で最高峰の雲辺寺に向かうことになる。遍路道の地図を見る限り、絶対にキャリーが行けそうにない、山道。これは、車道を大回りして、香川県側の麓まで行き、往復ロープウェイかなぁ、と思っていたのだが、住職がゆるい道があるというので、行ってみることにした。これが長い一日の始まりになるとは知らず
 
*
 
境目トンネルの手前にある古びた「ジャンプ」というカラオケパブの裏から、「四国の道」がある。トンネルに入らず、そこから登ると緩い道で雲辺寺まで辿りつく。(住職談)
 
「四国の道」の地図があった。車も通れる舗装道路とか書いてある。直線的に見える、約15キロ。キャリーでもいけるんじゃなかろうか・・・? というわけでその道を選択。ところが15キロのうち、最初の3キロほどガンガンに登る急な舗装道路。そこから舗装が切れて3キロほどややがたがた、なんとか車が通れるかというほどの山道。それでもそこまではまだ良かった。
 
突然、脈絡もなく道が分かれる。
左はいきなりの細い山道でキャリーを担がねばならないようなとんでもないへんろ道。直線的に雲辺寺の方角に向かっている。しかし右は、車が通れるらしいがたがた道。しかも下っている。おかしい。車が通れる舗装道路とか書いてあったのに。
 
キャリーを担ぐわけにもいかず、結局左の遍路道は行かず、右の道を下る。境目トンネルをトンネル使わず越えただけ・・・?というくたびれ損の気分で下る。なんとか舗装された車道に向かいたいのだが、どこまでいっても誰にも出会えないし、何もない。遍路道でもない。怖い。空が嘘のように高くて青い。うわーん。住職のバカァ
 
そうこうしていると畑に出た。こんな山高いところに畑。そこで畑仕事をしてるおばさんに会うことが出来た。天の助け。「あの、このまま真っ直ぐ行って、車道に出ますか?」「出るよ!まっすぐ!さっきもね、迷った人がおったよ」おばさんは、にこやかに教えてくれて、しかもトマトを10コもくれた。有難さが重い
 
重いトマトを担いで、なんとかよくわからない車道に辿りつき、高速道路を横目に、本来の道(それは最初に考えていた回り道)を探す。ここは愛媛県と香川県と徳島県の境。すごい場所だと思った。途中工事のおじさんに香川県ってこの道こっちでいいですか?と確認しつつ、なんとか辿りついた、曼陀トンネル。お店も何もなく、お昼はもらったトマトにむしゃぶりついた。重かったけどこれがなかったら空腹に困ったに違いない。有難い。最初の15キロからすでに4キロほどオーバー。
 
*
 
やっぱり最初から回り道の車道にすればよかった、そう思いながら、徳島県と香川県の境の曼陀トンネルを越えて、わーい香川県!と出たところに、ロープウェイまで7キロの案内と、再び雲辺寺まで7キロの「四国の道」の看板を見つけたのでした。
 
同じ7キロだけれど、車の案内だと考慮すると10キロくらいはあるだろう。「四国の道」は車が走ってる絵もあるし歩いてる絵もあるから今度はちゃんと舗装されてるらしい。。 楽をするならこのまま山を下ってロープウェイで往復、というのは間違いないなかったのだけれど、なんだか、なぜか、こんなに苦労してるのに、私は山登りがしたかった。難所と言われる横峰寺は車で送ってもらったし、香川県は大した山はないだろうからコレが最後の大山だろう。行けるんじゃないか? 叔父さんも雲辺寺を歩いて登ったらスゴイぞ、と言ってた。ロープウェイ代片道浮くし。
 
そんな思惑で、渋い顔をする連れをなだめて四国の道を歩くことにした。そうして歩いていたら、曼陀トンネルの上あたりで、先ほど挫折した山道が今歩いている舗装道路と合流していることに気づいた。あの15キロのうち、間1キロだけが、完璧な山道だったのだ。そして残りの7キロは舗装道路。なんとも。ただの歩き遍路なら楽な道だっただろう。
 
曼陀トンネルからの四国の道は、比較的緩やかな道で、すごい光景だった。徳島県と香川県の県境上を歩く。山の上は開けていて、ほんとうに山の稜線を辿っていく。雲の上を歩いているような感覚。絶対一生忘れない光景だ。写真を撮ることも忘れていた。遥か道の先にそれでもまだ高い山が見えて、もしかしてあそこまで行くのかなぁ〜とぼんやり考えていたら、ほんとうに其処まで歩くことになった。
 
緩やかな道は、雲辺寺まであと2キロというところで急激に傾斜の強い道になり、ヒイコラヒイコラ、もう少しもう少しと暗示をかけながら登り、ようやく寺にたどりついた。なんかもう、ここで遍路が終わったみたいな、そんな達成感。標高900M。
 
雲辺寺には宿坊があると思っていたのに無いということなので、2時間ほどベンチでくつろぐ。雲辺寺は「雲」がモチーフに違いないと思ったら、「茄子」だった。絵馬が茄子の形をしているし、茄子の形の石があって縁起を担いでいる。「茄子」には「成す」という意味が込められているらしい。私も石に座ってみた。それから「無す」という意味もあるらしく、交通安全やボケ防止のお守りがあった。おばあちゃんのためにお守りを買った。自分のお守りも買った。最終便のひとつ前の便でロープウェイで下山。1200円。
 
*
 
下山したものの、ロープウェイ乗り場は街中までかなりの距離がある。もちろん次の寺までもかなり距離がある。歩き始めてももうすぐ暗くなる。というか歩く気力なんて、もうない。駐車場でどうするかな、と思っていたら、ロープウェイ乗り場は閉まってしまって、そうして係のお姉さんがやってきて、野宿するつもりならそこの休憩所を使ってください、と言ってくださった。
 
お言葉に甘えて、ロープウェイ乗り場に設置されている屋外休憩所にテントを張らせてもらった。屋根がある、ライトもつく、トイレもある、電話もある、会社の駐車場なので珍走団も来ない。ゆっくり眠れた。雲辺寺攻略はこうしてようやく成せたのでした。
 
 
本日の宿 (お風呂ナシ) 雲辺寺ロープウェイ テント泊
 
 
トップ頁に戻る 前日 翌日 ある日