夢十夜

だからそれは身勝手というものだ

私は少しだけ驚いて、少しだけ哀しい顔をして、あなたがいないと淋しいわ、と甘えて、気をつけてね、と送り出してみる。そうしてひとりになったあとで、明日つくるつもりで仕込んだ晩御飯の準備とか、来週一緒に出かけるつもりで買った服とか、そういうのをひっくるめてごみ箱に捨てる。

そうして私も出ていく。きっと私は必要とされてないのだと思う。あるいは急に私がいらなくなったのだと思う。私も急にあなたがいらなくなる。予定がすっかり空いてしまって、私もどこか誰も知らないところに出かけてしまおうと思う。

そういう考えを私がしないと思ってる、あなたを浅はかさを笑おう。あなたが予定の決まっていない旅に出るように、私も二度と出逢えない旅に出てしまおう。私がここで待っていると思っているなら、冷たい部屋に戻ってきて泣いてくれるくらいしてほしい。私は置いて行かれたことを今ここですっかり泣いてから出ていくから。

2005/12/24

書いては捨て

書いては捨て、書き捨て。

久しくノートは使って無い。使ってないという前に、持ってない。もうルーズリーフも無い。裏紙はたくさんある。もっぱら裏紙に書き付ける。部屋が埋まるほど書き付けても、まだ裏紙はある。A4紙ひと箱分。まだ溜まる。

書いては捨て、書いては捨て、書き捨て。

シュレッダーに入れる。紙が溢れる。綺麗な紙の山。紙吹雪。

2005/12/22

電車の中は

適度に暖かくて、足元から立ちのぼってくるようで、そうしてばい菌が騒いでいるようで、目を閉じる。マスクをした口元の熱が眼鏡を曇らせる。ほんの少し意識が切れた瞬間にてのひらの文庫を閉じてしまっていて、どこまで読んだのかしらとぱらぱらしながら、まあ詩集だからどこでもいいやと適当に開いたところから読み始めるのです。9度の熱がありますので、と電話してきたひとは今日も休みで、いったいどこで貰ったのかしら、とおそれる。

あなたの降りる駅はどちら、そうですか、じゃあさようなら。私はこのまま、終点まで。

2005/12/21

月明り降りてくる夜は

なるべく

哀しいことを

考えないようにしている

哀しいことに引き寄せられる自分を戒めている

 

だからって

楽しいことばかり考えるというのも

なんだかわざとらしい気がして胸に秘める

 

嬉しいことを胸に秘めて

この倖せを誰にも渡さない

2005/11/17

欲しいものを欲しいと

無遠慮に言えるほど子どもではなくて

いつまでも我慢できるほど大人でもないので

黙って盗んでみたり正直に告白してみたり大袈裟に言質取って自分のものにしてみたりしています。

2005/7/1

六月の病

正面玄関に立つと雨が降り始めていた。

それをしばらく眺めてから傘を差した。

雨が傘に当たったときに、心の何かが落ちた。

そのまま、またしばらく、雨の中で立っていた。

体温が少し下がって歩き始めると、空気が私に当たりながらよけていくのがわかる。

雨の音を、何も考えずに聴きたい。何もせずにただ縁側に座って、ただただ眺めていたい。

魂はまだ肩の上に居る。それが傘を越えたところに行ってしまいそうで息を止めてみる。

2005/6/10

「ぜんぶ後回しにしちゃいなよ」

PCにイヤホンをさしてそこから音楽を聴いていると、音楽の向こうでハードディスクの廻っている音がするんだよ。定期的にちりりちりりと鳴っていたのが鳴らなくなったり、あるいは入力するデータ量で変わったりするのが聞こえると、音楽よりもそっちの音を探していたりする。

彼女が「イヤホンは爆音で聴けるからいいよね」と言ったセリフの本質を探している。静かな部屋で耳だけが爆音を聴いているせいで、突然歌い出したくなるよ。

2005/4/26

初夏

音叉のようだと思った。ちりちりうるさいものばかり聴いていたから。

キッチンにおいているウィンドチャイムは、部屋を通り抜ける風に揺らされて良い音を立てている。高原の牧場でこの音を初めて聴いた。あの時とまったく同じ音で嬉しい。

2005/4/23

朝一番

に来ているのに、朝だけはわかりやすいほどに不機嫌で、私は彼女のわかりやすさに苦笑していたりする。その苦笑を悟られないように、多少不機嫌な言い方をされても私はあまり気にしてませんよ、というさりげなさを装う。ほんの少し気の持ちようを変えると彼女のせいで朝から気が重くなりそうなのだけれど、そういうのを言っても仕方ない。言っても仕方ないことは言わない。

2005/4/21

まだまだ

距離を測りかねているところがあって

どれくらいのタイミングでどれくらい踏み込んでいいかをためらっている日々

あるいは、さりげなく無関心でいることに救われていたり物足りなさを感じてみたり

言葉の隅々の情報から、どうしたらそこに居心地良くいられるかを考えている

2005/4/13

桜咲く

窓には打ち付けられた雨粒が零れていて、外は桜が散っていた。桜の花びらの数と速さで、風が強いのだと思った。つい、昨日、今日が最期かのような勢いで咲いていく桜を見ていた。

手元の書類を落としそうになって慌てて掴みなおす。外のことに気を取られている場合ではなかった。まだ見慣れない顔がどうしたの?と少し不思議そうな顔をした。きれいですね、というタイミングを失って、曖昧に顔を崩す。雨の中散っていく桜がきれいだなんて、同意を求めるようなことでもないな、と思い直す。散っていく様を、雪のようだと思った春があった。散っていってしまう。惜しげもなく、散っていってしまう。

感傷的でいられるのは一瞬だけだ。

2005/4/11

夢の話

そういえばここは夢日記をつけるはずだったような気がするけれども、全然夢を見ていないので特に書くことはありません。寝言は多い方です。修学旅行とかとても恥ずかしかった。寝相も悪い。クイーンベッドとか思う存分使ってしまうらしい。

とか思っていたら珍しく寝言を聞いた。CADの設計図の話を熱心にしてくれるので起きているのかと思った。私も半分眠っていて、眠りながら、うんうんと相槌を打っていた。

朝起きて、そういえばあれは寝言だったと思ったら、可笑しくて可笑しくて笑った。仕事の夢を見ているなんてよほど追いつめられているようなのだけれど(そういえば私も寝言でいらっしゃいませと言っていた時期がある)、笑い話になるならそれも気楽に思えて良いような気がする。

2005/4/6

三月

二言目には、もう終わりだからと言って

さわやかな旅立ちをしようとしている

2005/3/25

一黙

書けない、というのはしあわせなことなのかもしれない。

書かなくちゃいけない、というのはつらいことなのかもしれない。

言葉が出てくるたびに、もしかしたら少しだけ後悔をすることで、私は助けられている気がします。

2005/2/28

春よ来い

明日は春一番が来るという。

あんなに待ちこがれていたのに、いざ明日来るとなると無駄に時間を過ごしてしまったようで待ってほしいような気になっている。

週末は梅を見に行こう。九十九里浜を走って春の海を見に行こう。過去を振り返るのは一瞬で充分だ。

2005/2/22

雪が

降っているのを、電車の中から見るのは好き。

あるべきものがあるべきところにあるようにあって、そこにじっとしているようだから。

雪が、散り散りとしている。

2005/1/26

ハンドクリーム

紙に触れるたびに小さな生傷をつくり

指先に小さな痛みをかかえて

それがゆっくりと治っていくのをみている

すべてを剥ぎ取りたくなるような衝動

抑えて、些細なことはなんてことないとやり過ごす

2005/1/25

あのね、

こんな言葉を使ったらとても不愉快だと思うけれど、私が出している幾重もの条件をクリアして、私はあなたを好きになったのよ。好きになるための条件が、こんなにもたくさん要るだなんて知らなかった。あなたが条件に適っているから好きなのではなくて、恋をするにはこんなに条件が要ったなんて、あなたに知らされた。私はあんなにもあんなにも頑なだったのに、まるで造作もないというふうに温めてくれたね。私が数日先さえ見えないときに、あなたが何十年先も知ってた。

私を見つけてくれて、ありがとうね。

2005/1/19

試験

とりあえず書く、ということが先行して、言葉について気持ちが出てくるみたいな。ほんとは逆なんじゃなかろうか。まあそういうものでもいいか。佳作を書こうというのは年に1時期でもあればいいような気がする。

あの日も雨が降っていた?そんなのは錯覚。雨が降っていたら言い訳のひとつもできたかもしれないっていうだけ。結果を出せるひとはきっとどんな状況でだって出せる。私は出せなかったっていうだけ。

2005/1/16

落涙

言葉を失うことが多い。唖然とするとかそういうのではない。伝えたいことが多すぎて、どれから話していいか分からなくて、そういう「説明」のような作業をしなければならないことが情けなくて、まだるっこしくて、どうしようもなくなってしまう。泣きそうだ。

猜疑心に苛まれる。足元から崩れてしまう。本当に欲しいものをどうして欲しくないなんて言ってしまうんだろう。まるで子供みたいに!

2005/1/14

彼岸

小さな男の子がいて、今にも泣きそうな顔をして、それが屈辱とばかりに堪えている姿が、どうにもいとおしいのですよ。抱き寄せて肌に触れてその心を受け止めることはできる。でもそれだけじゃきっと何も届かない。この声が届く? 私のこの声が? 届くまで傍に居る。ずっといる。

あなたが土手の上を歩く。私はそれについて行く。よく晴れている。時々並んで歩いてもいいでしょう。真昼の月を眺めるのもいいでしょう。夜は閨で眠りましょう。

2005/1/13

朝食

庭から聞こえる猫の、ひどくしゃがれた声で目覚める。

カーテンを開けてもまだ夜。目覚しを止めて寝間を出る。

寒い台所でお弁当を詰めて、茶の間で朝御飯を食べる。海苔がしけってきたから早く食べきらないけんね。母の声。

寝たきりのひと。ごはんが食べられればそれでよいとも思う。食べられないのは苦痛。

2005/1/12

後悔

我 事において 後悔せず

誰のことばかと思ったら宮本武蔵だった。何年か前に自分が言った言葉を、こうして改めて見てみると不思議な思いがする。後悔しない、と決意したことで、どれだけのことを後悔していたか滲み出るような気がするので。今はもう、後悔すらしない。なるようにしかならない。流れに身を委せるしかない。強いて私に出来ることは、無責任にならないように、責任過剰にならないようにバランスを取ることくらい。

2005/1/8

フィットニア

しおれてしまっているのに気づいたのは雪の朝だった。

寒波にやられたに違いない。

あわてて即席の温室をつくってみたものの、あまり効果が無い。

水を含ませて葉に当てる。一枚一枚葉に水を含ませる。どうかどうか、また元気になりますように。

明日は少し日光を当ててみよう。冬のやわらかい光ならだいじょうぶだと思う。

星の王子さまの話を思い出す。バラの花にガラスのカバーをかける話。あの話は最後どうなったんだっけ?

「枯らしたらごめんね」

いただいたときに友に言った。枯らさなかった例がないから。友が苦笑していた。

今はこの緑色に話しかけている。ごめんねごめんね。がんばって。

2005/1/7

無垢の確率

遠くからでも彼が笑っているのが分かります。その毎日のすれ違いの中で、ちっとも崩れない笑顔に、一点の曇りもない笑顔に、私は助けられたり、腹立たしい思いをしたりしています。7時15分に階段を降りてくるあなたと、階段を昇りはじめる私。それが日々、少し早かったり遅かったりして、それを目安に私は電車に駆け込んだり、しばらく彼が来るのを待ってみたりしていたりします。

 

空は青いです。今朝は冷え込みます。

待っていると、彼のようになれたらと思うのです。すこしでよいから、彼のようになれたら。 

・・・こうして私が「彼のようになれたら」と思うことがすでに彼のようにはなれないことを物語っているのだ、と思って、またがっかりします。がっかりしながら歩き始めると、またいつものように彼が降りてくるのです。どこを見ているのか、ただそれが前であるということだけはわかる、無垢の笑顔で。そこに声をかけてはならないような、神聖な何かを見て取って、急に私は後ろ暗いような気持ちになって、今日もまた一日がはじまります。

それが摂理なのかどうか分からないけれど、確かに医師は言いました。

「あのようなひとがいるから、私たちは健常者なのですよ、感謝なさい」

2005/1/6

Shape Of My Heart

炬燵でうたた寝をしていたら、ラジオから流れていた音楽に泣きそうになった。ああこの曲は知っている、何度も聞いた、映画の音楽だ、なんだっけ、なんだっけ、哀しい、エンディングの。

 

思い出して、また哀しくなっていた。

2004/12/30

言霊

彼女の後ろに何か黒い影がいて、それが彼女を操作しているようにも見える。

もう少しで影と同化してしまう。私はそれを傍目から見ている。それに触れた瞬間に、私まで穢れてしまうようで手が出せない。

年末の大祓いは先週に済ませた。それでも私の中の何かのせいで彼女がそういうふうに見える気がする。

 

心神を傷ましむることなかれ。

このゆえに眼に諸々の不浄を見て心に諸々の不浄を見ず。

2004/12/28

中学校

久しぶりに実家に帰ってみた

1週間ほど前に地域全体に地崩れがあったらしい

景色が全然違っていた

人だけは何もなかったみたいにそのままそこにいた

10年以上ぶりに歩いて中学校に行ったら、建物の標高が2階分ほど高いところにあって、何故かプールだけは私が使った25M×4コースではなくて、新築されたらしい50M×9コースだった

屋外でこんな大きいプールがあっても掃除が大変なだけだなあ、と言ってみると

 

ジンが現れた

現れたというかずっとそこにいて いまやっと私が気づいたみたいな

そんな顔をして

「なにしにきた?」といじわるそうに言った

急に、ジンが全てやったような気がした

「どうしてこんなになっちゃったの?」

答えなかった

「教えてよ!」

答えなかった

 

抱きついて泣いていた わんわん泣いた

ジンは顔を横にむけて

「しらないよ」

と素っ気なく答えた

2004/12/27