四月文楽公演 最初は大阪まで行ってみる予定ではなくて、「心中宵庚申」やってるなー一度本場で観たいなあ、くらいに構えていたのだけれど、東京公演じゃ発売から数時間で土日が埋まってしまうのに、大阪公演じゃまだ余っている!というので行きたくなった。 |
今年度から仕事内容が変わって、土日に休みが取れるかどうか危うい。まだなんの予定も入らないハズの4月第一週なら大阪にいける!というので決定。第一部は「玉藻前曦袂」と「心中宵庚申」。あまり予習せず、あらすじだけ読んでおく。 今回の席は11列目中央席の左端。国立文楽劇場は字幕が中央上にあるので見やすい。舞台も出語りも字幕もあまり首を動かさずに観られるのでうれしい。今回はついに双眼鏡を購入して持参。 パンフレットを購入して、床本を読みながら待つ。上演前ちょっと席をはずしたら、前座?があったらしくて、気がついたら人形が踊っている!がーん。そんなんあるなら言ってくれ!ちょい見。 玉藻前曦袂は前知識なしだったけれど、案外聞き取れた。けっこう無理がある展開だと思うけれど、たとえば桂姫と初花姫が双子のように同じ赤姫の人形を使っていることや、自分で切り落とした桂姫の首を抱きしめる様なんかは、いかにも人形浄瑠璃らしい演出で胸に迫る。 心中宵庚申は出てくる地名とか、文楽劇場の近所だったりして、本当の事件から数日後の公演の様子を想像したりする。原文にはない大夫の咽び声や息遣いの演出に驚く。大夫さんたちの顔も双眼鏡でばっちり観られた。人形の細かい動きや、着物の文様や髪飾りがよく見えてうれしい。人形好きだなあ。奇麗で、沈黙してて、それでいて雄弁だ。 公演終了時間を確認してなくて、公演が終わったら、生玉神社とか行ってみる予定だったけれど行けなかった。いつか、近松文楽舞台めぐりをしたい。 |
■大坂 ■桜 ■文楽 ■難波 ■戻る■ |