2012.4.12 - 4.15

そうだ、京都、行こう。

 2年前も同じだったけど、京都で買ったお気に入りの眼鏡を壊してしまった。2年前に買った2本目の眼鏡はまだ新品同様で、フレームがゆがんだだけ。でも7年前に買った1本目の眼鏡は、フレームはきれいだけどレンズのコーティングがはげてしまってて使い物にならない。2本目のフレームのゆがみなおしと、1本目の眼鏡のレンズ交換。そうだ、京都行こう! 春の京都へ。

 

京都プラン

 京都は、新幹線で行く。と思ってプランを調べたのだけれど、新幹線+ホテルのプランは全て満室。新幹線だけにして宿は別に取ろうと思ったら、新幹線の空席はあるものの、宿が取れない。木金土の2泊3日だからどこかは空いているだろうと思ったけど全然。どうやら、桜の満開時期に重なっているもよう。今回は桜目当てじゃないから時期をはずしたいのだけれども、休暇をずらせるわけはなし。今回は京都行きは無理か・・と半分諦め。なんだか京都から拒否されてる感。

 もしかして飛行機ならあるかも?と調べてみたら飛行機+ホテルのプランで空室あり! しかも京都市役所近くで至便。京都に、飛行機で。伊丹から空港バスで京都駅まで1時間ほど。どうだろう不便かなあ、飛行機か〜なんだかな〜と思いつつ、プランを見ていたら「復路便の延長OK!」。日曜に百万遍の手づくり市あるし、せっかくだから木金土日の3泊4日にしちゃう?

 土曜のホテルが京都でとれないので、いつだったか友人から聞いていた滋賀で検索。わ! 楽天トラベルで近江勧学館泊まれちゃう! これは「ちはやふる」ロケめぐりをせねば。

 とまあ、なんだか京都から拒否されてる感を押し切って旅行に出たのでした。

 

飛行機

 羽田発7:00便に乗る。快晴! 座席指定した甲斐あって、富士山の眺望が素晴らしい。雪をかぶった富士山の山肌はくっきりはっきり白く、宝永山の山頂や富士山山頂のお鉢巡りを思い出して、あそこを歩いたのかと思うとしみじみ感慨深い。上から見るとこんな感じなのねと(これまでも何度も見ているわけだが)思うのです。

 富士山

 飛行機は定刻到着ですぐに京都行きリムジンバスに乗車。1時間ほどで到着。9時40分。荷物を京都駅のコインロッカーに預けて、観光スタート!

 

京都水族館

 2012年3月14日オープンしたばっかりの新しい水族館。東京スカイツリーに5/22開業予定のすみだ水族館と経営母体が同じで、水道水を加工した人工海水を使用するとのこと。どんなもんでしょう? 事前に行った人の情報からイルカショーのイルカが命令無視で楽しい!というので、これは調教される前に行かねば!と出かけます。

 京都駅からバスも出ているようだけれども、歩いててくてく。京都はやっぱり歩くのが楽しい。ショーの時間が近かったらしく入館してすぐイルカショーへと案内される。イルカショーはいつのころからか見なくなった。高く揃ったジャンプや握手や挨拶の芸は凄いと思うけれどもパターン化している。いつだったかショーのあとでみんなが展示室に戻って行ったあとも、イルカたちはショーの水槽に残っていて、キュルキュル声を出していたり、命令がなくても勝手にジャンプしていたり、口に水を含んで噴き出したりして遊んでいるのをみて、イルカはショー以外の時間の方が見てて楽しいな、と思ったのだった。

 最新水族館のイルカショーもこれまでみてきたイルカショーと大差ない感じで始まった。若くてきれいめのお姉さんスタッフがたくさんでてくるのも、新江ノ島水族館も経営しているオリックス不動産の売りのひとつだろうな、とか思いつつ見ていた。ら。

 イルカショー

 1匹が与えられたエサを放り投げて遊び始めた! おおう!見事な命令無視! そしてスタッフは、遊び始めたそいつを完全に無視してショーを進行していく。あはは。シュールだわ。周りの人も一匹がおかしいと気付き始めて、指差して笑う。それがまた可笑しい。んふふこれがきっと行動展示というんだわと思いながらショーを堪能しました。

 京都水族館のメインはオオサンショウウオ。チュウゴクオオサンショウウオとの交雑種が増えて、日本古来のオオサンショウウオが激減しているらしい。いやもう交雑種をキョウトサンショウウオとでもしちゃえばいいんんじゃないかと思う。乱暴だけどね。トキのようにね。

 修学旅行生が多くて閉口しつつ、充実したおみやげ売り場でサンショウウオキーホルダーを衝動買いしたりして堪能。

 歩いて東寺に行って(東寺には入らず)、御菓子司東寺餅の店内で桜餅をいただきます。ウマー。おみやげに東寺餅を買ったのだけれども、ホテルに持って帰って開けてみたら三色団子。えええ??

 

飛行神社

 空港リムジンバスの中に「飛行神社」の宣伝がしてあって、飛行神社って知ってる、と思い出し、行こうと思ってた石清水八幡宮から近いこともあって急遽行ってみることにした。

 日本各地のどの土地にもその土地の偉人という人がいて、小学校低学年のうちから自分の土地を知るという意味で、その人を学習したりするものだ。わが故郷・八幡浜市では、それに当たる人物の一人に「二宮忠八」という人物がいる。曰く「ライト兄弟より12年も早く飛行機を飛ばした人物」である。忠八が飛ばしたのは、有人飛行ではないけれども、人類初の動力飛行であったということで、市を挙げて毎年飛行記念大会(紙飛行機からゴム動力飛行機まで4部門あり)をやってる。もちろん私も参加経験あり。たぶんそんな影響もあって鳥人間コンテストとかも毎年見ていたりする。

 でもまあ忠八は残念ながら有人飛行はできなかった。そういう中で飛行機が実用化されていき、実用化に伴い飛行機事故も頻発してくる、やがて戦闘機になり殺人兵器に、そういう歴史の流れの中で、忠八が選んだのが「神職」というお仕事だったわけだ。

 昔、NHKで特集されていた番組を覚えている。飛行機事故殉難者を祀る、と。

 思い立って行ったので、下調べなし! NHK番組にあった古い神社のイメージで行ったらびっくりするほど新しい「誰かさんち」になってた。平成元年に建て替えたんだって。エンジンやプロペラが展示してある! 拝殿がギリシャ風で変すぎる! うはあ。

 飛行神社・鳥居がジェラルミンらしいよ

 絵馬がカラス型飛行器を描いてあって、カラス型飛行器!壮観!と思って写真を撮ったら、管理人?に怒られる。「絵馬撮影禁止」と書いてあった。他人の絵馬(願い事)を見たり読んだりするのはマナー違反、てのは知ってたけど(でも読むけどね)、確認したら個人情報うんぬんの観点から撮影禁止としているとのこと。まあそういうわけで個人情報や願い事がわからないようにして掲載しちゃいますわ。

 撮影禁止

 ちなみに併設の二宮忠八資料館にも行ってみたが、見事に軍事オタ化しているプラモデル館でした。まあそれはそれで面白いんだけど。あと地元独特の風習で「座敷雛」というお雛様の展示があるのだけれども、小さいながら展示されていたのがよかった。

 ちなみに玉虫型飛行器は、平成3年に実物大で作成されてお祭りでジャンプ飛行し、飛んだ!と市民は大喜びしたのだが、観客に突っ込んで航空事故をおこす残念な結果に・・(その日のニュースも よく覚えていますよ)大人になって航空事故インシデント報告書を読む機会があり、しみじみと読みました。まあそんなこんなでも地元を愛しているわたくしです。八幡市はどこを見ても八幡市と書いてあって(当たり前なんだけど)、どこをも見ても浜が足りない・・・とか思ってしまいます。

 八幡浜市じゃない (参考リンク)

 

石清水八幡宮

 さて、石清水八幡宮。観光客よろしくケーブルカーにも乗ります。河川敷・背割堤の桜が満開で遠目にも凄い。あとで三川合流の歴史でも調べてみよう。巨椋池とか。南総門をくぐって本殿を臨むと斜めに。かっこいー。赤の本殿は、春の青い空に見栄えがします。宇佐と筥崎にも行きたいね。

 本殿

 帰りはケーブルカーを使わずにてくてく歩きます。もう至るところ全て春!どの桜もみんな満開です。流れ橋は残念ながら見られず。

 流れ橋

 

新京極

 ホテルにチェックイン。歩いて眼鏡屋さんへ。調整とレンズ交換を依頼して、商店街を散策。和菓子屋で桜餅とうぐいす餅を買ったら、また違うものを入れられそうになる。・・・うーん。

 

貴船・鞍馬につづく