七ヶ宿ダム

七ヶ宿ダム

今回の旅行はキツネ見るのが第一義だったので、そのほかの予定はあんまり立ててなくて、まあ面白そうなのがあれば行こう、程度だったので、地図で近場に七ヶ宿ダムがあることがわかった時点で行くの決定です。

ロックフィルダムかっこいいー。岩等の自然素材でつくりあげるロックフィルは景観に馴染みやすいというのもさることながら、そのどっしり感がたまらない。カメラで撮ると大きさ感がさっぱり狂ってしまう感じですが、コンクリートの塊の水門も見逃せません。今回は少し放水もしていて、そのゆるやかに水が流れていく様の美しいことよ。

水門
放水

ダム湖の噴水もいろいろパターンがあって凝ってます。ダム管理所に行って、ダムカードをもらい、ダムの歴史も読みます。七ヶ宿は水没しちゃったのねえ。ちなみに管理所の住所「七ヶ宿町字切通」です。切通!
ダムを上から見たら下からも見ないとね、というので下側の公園に行ったら、なんかお祭りしてました。材木岩という国指定天然記念物が見られます。すごい景観。岩すごい。材木岩とはよく言ったものです。(ちなみにダムの真下には行けず・落石のため通行止)

材木岩 材木岩

七ヶ宿ダムの歴史を紹介した「水と歴史の館」にも行ってみました。見たいと思っていた水没前の七ヶ宿の昔の写真がたくさん展示してあってよかった。もう水没してしまうのだからと生活を放棄された家々は、生々しい。この間まで生活していた、という事実と、それが捨てられているという事実を、ダイレクトに伝える。手入れされてない屋根。崩れた窓。車種までわかる車。昭和57年にはほとんどの家が移転を完了したというから、そんなに昔の話じゃないのです。完成は平成2年。平成!ダムが地域に根付くものであること。地元の人たちの生活の血肉になること。そういう巨大建造物はすごい。


大倉ダム

で、まあせっかくだからと大倉ダムにも行きます。仙台市民の水がめです。ダブルアーチというへんな形したダム。ダムの天端を車で通行できるんだが、ダブルアーチの形に走らされるのはちょっと怖い(先が見えないから)。でかすぎてアーチっぽい写真はとれず。

ダムの天端

こちらも下側に行ってみました。公園になっていて下から眺められますが・・カメラにはいりきらん

ダブルアーチ