映画というかフィルム
>
アメリカ映画
|
外国映画
|
アジア映画
|
邦画
|
アニメーション
[ 探偵はBARにいる ]
○ 140 min // 2011 // movie ○ ワーナー・マイカル・シネマズ守谷 [ \1000 ]
○ 大泉洋、松田龍平がコンビ、というので、それ見たさに観た。このコンビはいい。大泉さんの味のよさがストレートに活かされていた。松田龍平は、いい役をするようになった。デビュー作から比べると役者として幅が広がったなあって思う。そんな中で小雪がよかった。黙って立っているだけで、この女は、と思わせる佇まいだった。ススキノには行ったことないのだけれども、その猥雑な感じの熱気・そして北海道の寒さが凄くよく出ていて楽しい。映画じゃなくていいから、テレビドラマあたりでシリーズ化すればいいなあ。
[ SPACE BATTLESHIP ヤマト ]
○ 138 min // 2010 // movie ○ ワーナー・マイカル・シネマズ守谷 [ \1000 ]
○ ヤマト世代ではないので、まあ有名作品だから完結編でも観とくか、と中学生のときに観ただけ。初期設定半分も入ってないので、連れに今北産業をお願いすると「地球が破滅するっていうから放射能除去装置を命がけで取りに行ったら死んだと思ってた兄貴がいちゃくさってた」と説明されました。なるほど、と納得して観にいったのだけれど、そんな話じゃなかったのが良かったです。CGもまあ頑張ってて良かったです。つかみはオッケー!と監督の声が聞こえてきそうな主題歌オケのアレンジも良かったです。
○ まあ突っ込みどころ満載ではあるが、そこはそれ「お約束でしょわかりやすいでしょだってキムタクでしょ」この三語で済んだ(済ませることにした)。TV版26話+映画4本を、2時間強に詰め込むにはこれしかない!というような、展開の速さとストーリーのアレンジっぷりを賞賛したい。
波動砲撃ちまくりワープしまくり端役死にまくりで怒涛のように展開していく。続編つくる気なし!名シーンの大安売り!この気風の良さが面白かった。山崎努を観にいったようなものなのだけれど「原作なにそれ?そんなんあるの」といわんばかりの演技も好きです。
[ トイレット ]
○ 109 min // 2010 // movie ○ MOVIXつくば [ \1600 ]
○ 荻上直子監督作品。私にとって映画館で観たい作品は、一に対象物が広大巨大であること、二に音楽が良いこと、三に泣かせる話。荻上作品は、このどれにもあまり当てはまらない、どちらかといえばホームシアター的な映画をつくる人だと思っていたのだけれども、今回の映画に限っては、映画館で観てよかったなあ、と思った。理由は二の音楽。
○ 美しいピアノだった。ホールに、これが私の音楽だ、と響き渡るのが良かった。食べる音、トイレの流す音、そういう生活音も良かった。もたいまさこの無言のコミュニケーションが良かった。「ママが遺したもの、それは兄と妹と家と猫」それは、とても素晴らしい遺産だと気づくことができる。
[ マザーウォーター ]
○ 105 min // 2010 // movie ○ MOVIX柏の葉 [ \1800 ]
○ 前回の「プール」で、やはり監督が違うと目指すところが違うな、という印象を持った。今回も同じパセリ商会の製作ではあるけれど、荻上監督ではない。
○ 川。銭湯・バー・カフェ・豆腐屋。こだわりのある椅子。京都。そういう私の好きなものはぎっしり詰まっていて、細部まで観ていて素敵ではあるけれども。最終的に、ああ私はこの街には住めないな、せいぜい1ヶ月くらいの短期滞在だろう、と思った。この映画は、外の土地からこの土地に移り住んできた人の、そして馴染みきれていない話なのだ。そしてその土地の人とのコミュニケーションは薄い。馴染みきれていない者同士のコミュニケーション。その土地で生まれその土地で育った人と、外から来た人は決定的に違う。その土地の人になるには、積極的に自分のすべてを曝け出し、なおかつそれを楽しみ、毎日毎日繰り返す必要があるのだ。そしてそれは京都に限らなくても本当に何十年もかかるのだ。そういう本当に当たり前のことを痛感させられた映画だった。そしてそんなことは、私はとっくに放棄したんであって、だからこそ、こんな素敵な街は、住むのではなくて旅行する場所だなあ、と思う。あと、オチはなくても良かった。
[ ダーリンは外国人 ]
○ 100 min // 2010 // movie ○ シネプレックスつくば [ \1500 ]
○ コミックは初版時に既読。トニーの日本語に対するオタクっぷり炸裂のエッセイ漫画。日本語って面白いなあって気づかされる。そういうことに気づかせてくれるトニーは素敵だなあって思う。だから予告でトニーを見たときに、コミックでイメージしてたトニーがもうそのままのイメージで動いていて、ああトニーってこんな感じ!と思って、見たくなったのでした。
○ もう歩き方や、話し方、そういう全部が、トニー!って感じに感極まります。ものすごくトニーが堪能できたのでよかった。いやしかし、それを外すといろいろどうかと思うヒューマンドラマでした。パンフ読んだら「王道エンタテイメント映画にしたかった」と書かれてしまってて、この漫画の魅力はそこがメインじゃないとか思ってしまった。おしゃれすぎる部屋や、どんなに疲れていてもばっちりフルメイクの井上真央に興ざめ。最後までこの2人が「夫婦」に見えなかったのが最大の敗因。
[ ディア・ドクター ]
○ 139 min // 2009 // movie ○ ワーナー・マイカル・シネマズ守谷 [ \1000 ]
○ 西川美和作品が守谷に来てる!凄い!というので、今後もこういう単館系を誘致してもらうべく、お金を落としてきました。ワーナーでの上映なんてめずらしい、と思ったら、どうもロケ地が茨城だから、らしい。
○ 正直「ゆれる」が色々とえげつないから観る前は少し気が重かったのだけれども、そういう気の重さを忘れるくらい、ぐいぐい見せる。西川監督の人間描写のえげつなさ、は、ますます磨きがかかっており、細かい描写やセリフ回しなんか、溜息ものだ。素敵すぎる。田舎の閉鎖的人間関係の中での事件、というネタはよりどりみどりでいろいろある。もちろん事件そのものが興味深いものだったり、人間関係の絡みが見どころだったりするわけだけれども、オチが気に入るものはそうない。だから、これどういう風にオチつけるんだろうなあ、ここでエンドロール出るとやだなあとか思いながら観てたから、ラストのオチなんか、久しぶりにぐわっと来た。アドレナリンで頭が真っ白になる感じだ。いいねえいいねえ。こういう邦画があるから、邦画好きなんだよねえ。
[ 空気人形 ]
○ 116 min // 2009 // movie ○ シネリーブル千葉ニュータウン [ \1300 ]
○ 是枝監督作品。この監督は、ほんとに小さなシーンの積み重ねで世界をつくっていく人で、ストーリー展開を描くというよりは、関係性そのものを描いていく監督なんだと思う。ペ・ドゥナの空気人形は、そうでなければこの話は成り立たないっていうくらい可愛くてファンタジーで満足した。「空気」という言葉と意味を、最大限に活かしてあった。群像劇風にすることで、持ち主−人形−順一というありがちな三角関係にせず、最後まで人形の話として「哀しくも美しい」雰囲気を崩さなかった。「私もあるとき誰かのための虻だったろう あなたもあるとき私のための風だったかもしれない」
[ おくりびと ]
○ 130 min // 2009 // movie ○ ワーナー・マイカル・シネマズ守谷 [ \1000 ]
○ 本木雅弘の所作の美しさ。着物はそうやって、ぴっと生地を伸ばして、型を決めるような着方がほんとうに美しい。死に対するもてなしの心。救われるなあと思う。こういうのこそ、日本の心根の美しさだなあ、と。そういう意味で、アカデミー賞受賞というのは、ストーリー云々ではなくて、日本的価値に良さを見出されたようでうれしい。
○ この話は、いい話だけれど、この美しさがなければ、薄っぺらいただのいい話で終わってしまう。脇が相当しっかり固めてあって、余貴美子・吉行和子・笹野高史・山崎努・杉本哲太となんだこりゃーなくらい、安定感ある。山崎努はかなり好きな俳優だけど、もうこのひと立ってるだけでいい仕事しやがるっていう域になってきた。まあそういうわけあって、広末の曖昧な演技が余計曖昧に見えるのだけれど、広末の役どころたる軽率な、しかし核心を突くセリフ、そして見事なスタンスの転換は、他の名女優がやるよりも素人くさくていいのです。他の女優がやったら「理解ある妻」になっちゃうよ。
○ 石文やチェロ、残された家やレコード、そういうの、ちゃんと親からたくさんもらって、そのくせ母の葬儀すらちゃんとせず、この人は幸せものだな、人は幸せには鈍感で薄情なんだなと思いながら見た。これに出てくるどんな人も、いいタイミングでいろいろなことが重なって気づくことができたという意味で、ああほんとによかったね、と思う。
どんな仕事でも、価値に気づける・価値を見出せるということが、天職を天職たらしめているところかな。
[ 劔岳 点の記 ]
○ 139 min // 2009 // movie ○ ワーナー・マイカル・シネマズ守谷 [ \1000 ]
○ 観る前は、典型的そして古典的な日本映画(いわゆるお涙ちょうだいの)、と思ったので、観たいという気持ちにはならなかったのだけれども、浅野忠信・香川照之・役所広司と私の好きな俳優を上から並べたようなキャストなので、映画の日に観てきた。
○ 予想外に、松田龍平が良かった。正直これまでの松田龍平といえば、美形ばかりがウリの、その割にその顔が巧く活かせてないなあという印象だったのだけれども、今回は、その若さやヒールっぷりが凄くストーリーに味付けしていて良かったと思う。
○ ストーリーは淡々としていて、過剰に盛り上がるわけでも、泣かせるほど報われるわけでもなく、誠実で、現実的で、映画っぽい少しの嘘に救われた。観たかったロングショットが充分に堪能できたのも良かった。こういうのは、映画館で観たい映画だねえ。
[ プール ]
○ 96 min // 2009 // movie
○ 大森美香監督作品 桜沢エリカ原作
○ 小林聡美ともたいまさこが出て、おいしいものと綺麗な風景と穏やかな音楽が出てくる、という点で、テイストは荻上直子監督と同じで、まあその点では期待通りの作品だったのだけれど。やはり監督が違うと根本的には違う作品なのだな、と思ったのでした。
○ 親子間の話なので、どうしてもこういう展開は好みじゃない、と思う。映画の中に出てくる言葉はすべて的外れで、何も報われてなかった。結局さよ(娘)は、京子(母)の生き方を受け入れ、幼い日の自分の願望を「この人にこういうことを望んではいけないのだ」と諦めたのだ。京子はさよに対して悪いことをしたなんてちっとも思っていない。京子のような人間は母親にはなるべきではないな、と思ってしまったのが最大の失点。せめて京子の部屋にさよの幼き日の写真が一枚飾ってあるだけでもそれは全然違う印象になっただろうけれども。
[ 西の魔女が死んだ ]
○ 115 min // 2008 // movie ○ ワーナー・マイカル・シネマズ守谷 [ \500 ]
○ サチ・パーカーが良かった。「西の魔女」だ、と思った。梨木香歩の原作にかなり忠実に再現されていて、あの家も庭も、キッチンもベッドも、言葉のひとつひとつ、ああ「西の魔女」の世界だ、と思った。
○ こんな素敵なエスケープができるなんて、本当に贅沢だと、あの頃の私だったらきっとひねくれているだろう。そうこれはあくまで夢に過ぎない。ドリーム満載。でも今なら、私にとってはあれが私のサンクチュアリだったなあ、と思い出すことが出来るのです。「自分で決めろって言うけれど、わたし、何だかいつもおばあちゃんの思う方向にうまく誘導されているような気がする」このやりとりが、映画でもしっかり活きてる。冒頭からラストが分かっていても、その予定されたラストが予定通りに迎えられることに安心する。
[ めがね ]
○ 107 min // 2007 // movie ○ シネプレックスつくば [ \1500 ]
○ 小林聡美・市川実日子・もたいまさこ主演 荻上直子監督作品
○ しばらく、何も言えない。ああいいなあ、って、ほんとうにいいなあって、そういう感慨の中にいつまでもいたいと思うのです。この美しさよ。こういう作品を是非もっと多くの日本人が褒めて欲しい。心の底から、いい、と思って欲しい。そういう世界であったらいいのに、と思う。
○ ヨモギが、僕は帰ります、と言ったときに思い出す。ああこんなところ、いつまでもいられやしないのだ。私には本がないと生きていけない。週刊誌(コミック)が必要で、アニメが必要で、映画が必要で、こんなところ、きっと1週間が限度なのだ。ああ、でも。何年かに一回は、こういう時間を過ごせたらと思う。
[ 夕凪の街・桜の国 ]
○ 118 min // 2007 // movie ○ TOHOシネマズ流山おおたかの森 [ \1800 ]
○ 原作がいい。断然いい。こうの史代はこういう哀しみを滲ませたそれでいて素敵な日常を書くのがほんとうに情感溢れて巧い。そんなことは分かってる。わかってるんだ。でもだからって「原作の方がいい=映画は駄目」というありきたりの批判を私はこの映画にしない。なぜなら、コミックを読んでも泣かなかったけれど、映画では何度も泣いてしまった。私、涙もろいなあって思うくらいに。それは、結局のところ、言葉ではなく「人の声」であり、今実際目の前に紛れもなく在る「日常」であり、昔があるから今もあるという時間の「蓄積」を、映画ははるかに強烈に叩き込むからだ、と思う。だからこそあの地蔵、あの木、あの公園、あの道路、あの広島独特の灯篭、そういう物言わぬ証言に慄然とする。原作でもいくつかそういうそのときから今も慄然と在るものを書こうとしてあって印象に残っていて、むしろそれを見んがために、映画に行ったようなものだ。ああほんとうは広島の街を歩ければいいのに。まあ、だからこそ、回想シーンで絵が入ってしまったのは残念だった。あの絵が悪いのではない。実際の映像を入れろといいたいのではない。絵も映像も無くてもいいくらいだった。この作品が言わんとしているのは、原爆の残酷さではなくて、その不可思議なものを抱えながらも時にコミカルに生きていくという日常のしなやかさなのだ。(映画にはコミカルさが足らなかった気もするが、そこらへんは田中麗奈で許容か?)映画というよりも素敵な2時間ドラマ。原爆は落ちたんじゃない、落とされたんだ。
[ フラガール ]
○ 120 min // 2006 // movie
○ 高評価と知っていても「三丁目の夕日」を未だ観ていない。うまく説明できないけれども「宣伝された昭和臭さ」に何か抵抗感があって、「フラガール」も観てなかった。でも「フラダンスは手話」という話を聞いて、踊りのすべてに意味があると知って、観たくなったのでした。
○ 裏切られない。予想された展開は直球勝負の、いい映画でした。泣かせどころ満載で、素直に泣けた。言葉(による説明)はとても少なくしてあって、踊りとか表情とか映像とかで伝えようとしている、映画が映画たるべき理由を持った王道映画だった。蒼井優も良かったが、松雪泰子が良かった。この人、ほんと「いい女になったなあ」って思った。それから、映画の最後、豊川悦司がいつものように炭坑へと仕事に行く。その表情。こういうシーンがちゃんと入っていることが一番良かった。変わっていく人がいる一方で、最後まで関わる人がいる。それは見捨てるとかあるいは噛り付くとかいうのではなくて、どっちが良いとか悪いとかいうのではなくて、それぞれが選択した生き方なのだ。
[ DEATH NOTE ]
○ 144 min + 140 min // 2006 // movie ○ 岩井シネマサンシャイン [ \1000 ]
○ 前編は金曜ロードショーで。
○ いろいろ、気にくわない点は多い。そもそもライトの天才っぷり・格好良さを実写化するなんて、無理がありすぎる。だから、正義の論理の滑稽さやLに見破られまくりの狼狽えっぷりが露骨すぎて、どうしようもないチープ感が漂う。ライトはそんな字が下手じゃないし、決めセリフにそんな浅はかなこと言わないし、そんなもにょもにょした口しないもん、とか思ってしまう。レムはもっと女性的で母性的な思い入れを持っているし、ミサはもっとばかっぽくかつ可愛くしてほしい、とか、数え上げればキリがない。
○ しかしそれでも、面白かった。L役の松山ケンイチが好演。小道具としてのお菓子の使い方もいいし、いかにもな食べ方も良い。原作ストーリーのほんとうに見事な、はしょりっぷり。多すぎるデスノートルールを巧みに使ったオリジナル展開もかなり満足。ゲーム性の高い原作にドラマ性を持たせているものの、そこまで説教くさくないので可。結局死神の高笑いというのも、全てを蹴散らしていて期待通り。松田さんもね。
[ ゆれる ]
○ 119 min // 2006 // movie
○ 人間の記憶は本当に曖昧で何が真実かなんてわかったもんじゃない、というのが感想。(以下ネタバレ注意)
○ 特にこの弟の記憶は最初から自分の覚えておきたいことしか覚えていないので(渓谷に行ったことを忘れてたりとか)、証言した記憶も7年後に思い出した記憶もつくりかえたもののような気がする(もちろん本人はそれを両方とも心から真実と思っているのだ)。ほんとのところはわからない。私は「事故」だと思う。兄はたぶん助けようともしたし突き落としたいとも思ったんでしょう(あの傷は、助けようとした手に差し出した傷にもなるし突き落とそうとしたときにしがみつかれた傷にもなる)。弟の証言が記憶をつくりかえたものだからと言って、兄の証言の内容がすべて真実だとも思えない。
○ いろんな思惑があって無罪になりたい(あるいは無罪にしたい)と思ったり、有罪になりたい(有罪にしたい)と思ったのだから、その過程を描くこの映画はほんとうに演技力が要求される脚本だったと思うし、それをやってのけた役者は本当に凄いと思った。監督の西川美和が是枝裕和の弟子というのを知って非常に納得。もう物凄く細かく人間観察していて、その念が入った描写にいちいち感心する。事件の決め手になる女の生理的な心理(橋の上だけじゃなくてそこにいたるまでの過程)をほんとうによく表現してた。が、個人的には好みじゃない映画。最後、兄は絶対バスに乗ったと思う。
[ かもめ食堂 ]
○ 102 min // 2005 // movie ○ 渋谷シネ・アミューズ [ \1800 ]
○ 小林聡美・片桐はいり・もたいまさこ主演 荻上直子監督作品
○ 感極まって泣いた。泣かせるような話じゃないんだけど、おいしい食事と穏やかな生活があるだけで、至福。そう、素朴な和食大好き。小さな食堂大好き。そういう、私の好きなものが溢れている。女優の持ち味が発揮された素敵な映画でした。北欧の景色や町並は綺麗で、人々に愛嬌があって、言葉遊びも小気味よく効いていて。そしてつい、ハイセンスなデザインのキッチン雑貨にうっとりする。欲しいと思ってたのも置いてあったりして。荻上直子監督は要チェック。「恋は五・七・五」も松山が舞台だから観ようと思ってたのに観なかったな、今度観よう。
[ 乱歩地獄 ]
○ 134 min // 2005 // movie ○ テアトル新宿 [ \1800 ]
○ 「火星の運河」竹内スグル・「鏡地獄」実相寺昭雄・「芋虫」佐藤寿保・「蟲」カネコアツシ
○ 宮崎大プロデューサー。4本立てオムニバスなのだけれど、寄せ集め感が無く一貫した流れと共通テーマがあるのが良かった。ここらへん宮崎プロデューサー(つげ義春ワールドの人ね)の力が大きいのかもしれない。予想通りのエログロ耽美系なのだけれど、和風を綺麗に折り込んで上品に映像化されてて気に入った。単なるビジュアル映画に陥らず話がしっかり出来上がっていて引き込まれる。ひさしぶりに乱歩を読みたくなった。屈折した情感。愛の、かたち。
松田龍平、「御法度」以来に観たのだけれど、やっぱりセリフ回しが下手だった・・・顔いいのになあ。岡元夕紀子・韓英恵・市川実日子・緒川たまきと女性陣が好演。
[ 星になった少年 ]
○ 113 min // 2005 // movie ○ シネマメディアージュ [ \2000 ]
○ 柳楽優弥主演(初公開舞台挨拶付)
○ 予告をみてもどうーも観る気になれず、でも柳楽クンだからビデオでもでたら見るかとか思っていたら、なんと初回挨拶が売れ残っている!という情報を聞きつけて前売り買ってみました。
久しぶりに600人クラスのハコで観るのでかなり後ろだったけれど案外見えたし画面も大きくて良かったです。初回挨拶は、案外長くて20分くらいありました。手に汗握る適当な展開で司会は下手だわ、話に脈絡はないわ、何話すか考えてないわで、もーどきどきでした。生柳楽くんは見られた♪
○ 映画はーとっても素敵な道徳映画で、小中学生にオススメ★ テレビドラマ上がり監督の初作品ということでか、これならスポンサーも満足するだろう、的な感動ストーリーです。星になるくらいだからきっと癌とかの重い病気を宣告されて余命5年とかで思い切って単身タイに、勉強して帰ってきて一舞台するけれど命切れましたって話かと思っていたら、なんと
交通事故
ネタ!(ネタバレ注意)しかも実話。ひどい!これやられるとどんな教訓もすっ飛ばして、動物は轢け!とか言いたくなります。避けちゃ駄目。
[ 真夜中の弥次さん喜多さん ]
○ 124 min // 2005 // movie ○ シネプレックスつくば [ \1200 ]
○ 宮藤官九郎監督作品 しりあがり寿原作
○ 宮藤官九郎って、三谷幸喜と同じ匂いがする・・・というのが感想。面白いんだけど、面白いと言っちゃいけないっていうか。コネタはすごく面白いのに全体的なストーリーを振り返るとどうなの?コレ?という。しりあがり寿好きなんだけどなー。トリップ度合いとかやけにリアルなキノコの気色悪さとかは面白かったけど、どの辺が「真夜中」なのかというのはちょっと物足りなかった気がする。しりあがり寿ってもっとブラックさが昇華する感じなのだけれど、ただの馬鹿ブラックで後味悪いところがいくつか。そのくせキレイに話を終わらせようとしていてなんだかな。構成が映画というよりもドラマ全5話なので、このテンションのを5話一気に観るのは疲労度高し。でも笑ったので負け。笑の宿が一番面白かったな。世代限定のギャグがいくつかあるのでかなり単館系。
[ 誰も知らない ]
○ 141 min // 2004 // movie ○ ル・テアトル銀座 [ 試写会 ]
○ 是枝裕和監督作品 柳楽優弥主演
○ 試写に当たった友達が、藤沢サン見たいって言ってたよね〜と誘ってくれて行ってきました! 日本初公開ということで是枝監督が来ていた。感動。
○ 141分ということで、映画は90分がベストと思ってる私としては長すぎる!とか思ってたんだけれども、実際見てみるとそれほど苦痛ではなかった。1エピソードずつが大事に描かれてあって印象深い。丁寧に時間が積み重ねてある。そのたるさはいかにも邦画(というか是枝監督作品)で、ほんと好き嫌い分かれそうだけど、私は好きだなぁと思った。感動とか、涙が出るとか、そんな作品では全くないのだけれど、良い作品だ、と思わされた。胸が痛い。リリィシュシュなんかよりずっと心に刺さる。
○ 映像やカットの雰囲気が素敵だなぁと思っていたら、スチールが川内倫子でした。「blue」のヒト。納得。今度この人の写真集買いたい。カンヌで注目の柳楽くんは必見。柳楽くんじゃなきゃこの作品は成り立たないってくらい。成長過程がいとおしいです。
[ 天国の本屋 〜 恋火 ]
○ 111 min // 2004 // movie ○ 丸の内プラゼール [ \1000 ]
○ 篠原哲雄監督作品 竹内結子主演
○ 丸の内プラゼール、改装後ということですごくキレイだった。画面が高い位置にあるので後ろの方に座るのがよいかも。先売りというのがあって一週間前から座席指定の券が買える。劇場まで行かないと券が買えないのが難点だけど。あんまり人気映画じゃなかったらしくS席(3000円)をレディース・デイ料金(1000円)で座れたのが良かった!
○ あんまり期待してなくて、友人に誘われて観た。もともと2つの話を一緒にしたというだけあって、ストーリーがあっちこっちに飛んでて支離滅裂な部分もあったけれど、思いのほか良かった。原作も読んだのだけれど、原作よりずっと良くアレンジしてまとめてある。竹内結子、好感持てます。香川照之がすごくいい役してて泣いた。うわー映画館で泣くのなんて久しぶりだ。
[ ジョゼと虎と魚たち ]
○ 116 min // 2003 // movie ○ シネプレックスつくば [ \1200 ]
○ 犬童一心監督作品 妻夫木聡・池脇千鶴主演
○ くぁー妻夫木聡イイ! 気持ちと表情が素直に表れるところ。「そんなご立派な人じゃない」ところが。すごく自然に演技してるけど、ああいう表情ってそんなに簡単に出せるものじゃないよな〜と思う。池脇千鶴の個性も気に入った。弟クンといい、脇役が魅力的だ。足の不自由な女の子と今どきの大学生の男の子、の設定をほんとにうまく使ってる。キレイ事に見せかけて、そうじゃない、とうリアル。それは身障者ネタと肩肘張って観るような映画じゃない。誰にでもあるような、感傷的な恋愛話。
○ だから、だし巻き卵や漬け物や焼き魚が、古い本の山と古い和室、動物園や海が、もうどうにもこうにもいとおしい。うん。だし巻きがうまく作れる人には惚れるよ。ほんと。簡単に恋愛は始まってしまう。だからこそ、恋愛と結婚は違う、という考え方を観た気にもなった。結果「逃げた」としても、いつか「逃げない」人に出逢うだろう。あそこでああいうふうに泣ける彼なら。依存しない強さを身につけた彼女なら。
○ ところで胸の露出が無意味に多いですよ・・・あとリュウグウノツカイをあのシーンで違和感なく観られるひとってどれくらいいるのかなぁ
[ DEAD END RUN ]
○ 59 min // 2003 // movie ○ 渋谷シネクイント [ \1000 ]
○ 石井聰亙監督作品
○ 懲りずに観ます、石井聰亙作品。今回は3話オムニバス。59分なので短いのが嬉しい。シネクイントはチケットリターンシステムがあるので、半券を残しておくと1000円で観られる。「刑務所の中」のチケットを捨てずにとっておいて良かった。
○ 3作中最初2作品、正直苦痛だった・・・。永瀬正敏は個人的にキライだ。顔が。40分近くつまらないのをしておいて、まさか最後もコレのノリでやるのか!?とか思っていたら、浅野の話はめちゃ面白かった。最初2話がつまらないからよけいに面白かったのかも。ショートショートのオチですごく納得した。ラストよければすべてよし。こういうのをテレビでみると斬新なんだろーなー。渋谷のレイトでわざわざ観るしかない。
○ 市川実日子がいい役してる。浅野に負けない存在感が良かったです。
[ Jam Films 2 ]
○ 115 min // 2003 // movie ○ GyaO(ギャオ)
○ 「机上の空論」「CLEAN ROOM」「HOOPS MEN SOUL」「FASTENER」
○ 現代ショートムービー「Jam FIlms」の第2弾。各30分。やっぱり30分ものは良いね。じっくり愉しめる。前の、いかにもなショートショート、っていう感じより、短編映画というつくりかたをしているせいだと思う。女優陣がお気に入りの人が出ていて嬉しい。市川実日子、韓英恵、麻生久美子。「机上の空論」「CLEAN ROOM」が良かったです。
[ SF Short films ]
○ about 120 min // 2003 // movie
○ 中野裕之・ピエール瀧・芹澤康久・安藤政監督作品(7話ショートショート)
○ なんつーかノリが、高校生映研の学祭って感じだった。ショートショートというより、ほんとうに「短いお話」なのです。お、オチがない!とか、ある意味で衝撃。ピースフルなお話というので、どんな幸せなハナシかと思ったら、すごい平和ボケた話だった。ポイントポイントは面白いんだけど、ねぇ。私99円でみたしな! これでちゃんと驚くようなオチがあったら大絶賛だったかもしれん。
[ ドラゴンヘッド ]
○ 122 min // 2003 // movie ○ シネプレックスつくば [ \1200 ]
○ 飯田譲治監督作品
○ 望月峯太郎の原作の方をリアルタイムで読んでいた者としては、この作品はかなり衝撃だった。ので、果たしてどれほどに映像化されているのかが気になってたのです。監督が飯田譲治というので期待度満点。そうしてそれに、応えてくれてた。
○ コミック全10巻を2時間にまとめるのは難しいだろうと思ったけれども、かなり脚本がよくできていて、ストーリーに無駄がない。コミックの余分なところをそぎ落とし、「ドラゴンヘッド」という言葉の主旨をよく汲んでいてわかりやすい。コミックは前半(新幹線の中)と後半(東京まで)のストーリーがかなり断絶されている気がするが、映画の方はノブオの役が後半でも活きていて、ストーリーに深さを持たせてる。映像の方も、そりゃ背景は絵だろって感じでちゃちいんだけれど、セットが凄い。さすがウズベキスタン。ていうか内紛跡だろう(そんなところをエンターテイメントの舞台にするとこが凄いんだけど)。2時間なのに息をつかせぬスピーディさで緊張感が持続するのはさすが飯田譲治、というところか。映画館で観るべき。結局、一番怖いのは「人間」なんだよね・・・。
[ 座頭市 ]
○ 115 min // 2003 // movie ○ 成田HUMAXシネマズ8 [ \1200 ]
○ 北野武監督作品
○ 「全く新しい時代劇」と聞いていたけれど、見目はともかく、やはり「時代劇」だった(時代劇が嫌いなわけでは決してない)。展開もわかりやすいし、悪役は端役もすべてぶった斬り。迷いもしない。タケシ最強。「さぞかしスッキリするだろう」的で、すっきりしない(ひねくれものか私は)。
○ 「座頭市」に関する前知識は全くなかったので、かなり素で臨んだ映画だったけれど、出来のよいテレビ番組を見せられた気分。というのもラストのタップダンスが、全員正面を向いているせいか、それまで観ていた「映画」が、急に「劇」のカーテンコールのように見えたのが敗因かも。(祭だったら円陣組んで欲しいよ・・・観客を「観客」にすんなよー)
○ や、脇役に巧くて奇麗どころ集めてて面白かったんだけど。(橘大五郎、妖艶ぷりと少年ぽさの混ざり具合が凄いヨイ) まあ、そういうわけで近々勝新太郎の「座頭市」を観る予定です。
[ 水の女 ]
○ 115 min // 2002 // movie ○ 渋谷シネマライズ [ \1000 ]
○ UA・浅野忠信主演。杉森秀則初監督作品。
○ 歌手でも女優でもなく、UAという個性のための映画。それでいて、そこにいるのはUAであって、UAじゃないから、脇役が映えてる。美しい映像に無駄がない。だから、よくできた映画だなあって思った。
○ 風景や小道具が、どこまでも日本的でアジアンで、とても綺麗なのです。富士山も日本家屋も銭湯も神棚も浴衣も、それこそ軽トラだってハーモニカだって薪だって蝋燭だって、バドミントンだって、素敵だ。そして、それがただ風景として美しいだけではなくて、そこに意味が見出せる。見出せることがとても嬉しい。「それ」が、「それ」じゃないといけないという必然のストーリー。すごく詩的。だから、セリフが少なくても、わかってしまう。伝わる。私の邦画が好きな理由、をいっぺんに詰め込んだような映画。こういう作品があるから、何と言われても邦画を観てしまうのだ、と思う。満足。ポスター買ってしまった。
○ DVD買いました〜。10分ちょっとつけ足されてるというディレクターズカットの方も観てみましたが、はっきり言って、増えなくてよい! ディレクターズカットの方を最初に観たらめちゃつまらん映画になってしまうところです・・・。
[ アカルイミライ ]
○ 115 min // 2002 // movie ○ プライベート・シアター
○ 黒沢清監督作品
○ 予告がすごく良かった。THE BACK HORNの「未来」にオダギリジョーと浅野忠信が佇む。そしてクラゲ。映画館で観ようと思いつつ、見逃した。予告からはかなりかけはなれた本編だったけれども、思いのほか気に入った。クラゲが生き方のメタファーとして使われているところに、うなる。それにしても浅野が出てくるとどうしても浅野映画になってしまうなあ。海を目指すクラゲのようなしたたかさを、もう少しオダギリジョーに持たせていく脚本だったら良かったのに。
[ 刑務所の中 ]
○ 93 min // 2002 // movie ○ 渋谷シネクイント [ \1330 ]
○ 崔洋一監督作品。山崎努主演。
○ 「世にも奇妙な物語」で山崎努が作家をしている短編ドラマがあった。売れない作家で、これはもう死なないといけないと思って、いろいろ死に方を挑戦して、やっぱり死ねないってとこで死んでしまう。それがとても、良かった。
○ とにかく、山崎努じゃなけりゃ、この映画は成り立たない。山崎努だからこそ、脇役がなんとも個性的で引き立つのだ。淡々として静かな作品というのは有り触れているけれども、淡々と面白い映画は、そう、ない。ここにはドラマチックなものは何もなくて、ただただ、五感というか味覚の冴える刑務所の中を描いているだけ。このまま終わるのかな?と思ったらほんとに終わってしまった。短さを噛みしめる。ああ、窪塚洋介の役どころがよかった。話を締めている。
[ Jam Films ]
○ 109 min // 2002 // movie ○ シネリーブル池袋 [ \1800 ]
○ 「ARITA」「JUSTISCE」「けん玉」「コールドスリープ」「the messenger」「HIJIKI」「Pandra」
○ 15分程度の短編映画7本。監督陣がすごい。話題のひとばかり。岩井俊二・飯田譲治・行定勲・篠原哲雄・望月六郎・北村龍平・堤幸彦。7本も観て、でも全然足りないと思った。これで満足しちゃいけない。こういうのを定期的に何本も観たい。できればテレビとかで。「世にも奇妙な物語」が面白かった時みたいに!そういうのを想像してわくわくする。日本の短編映画はこれから、始まったばかりという期待感。ところで岩井俊二ってやっぱし短い方が面白いです。妻夫木聡がかわいくて要チェック!うん。もう一度観たい。
[ Laundry ランドリー ]
○ 126 min // 2002 // movie
○ 単純な話かと思っていたら案外長い話で、でも早送りもせずだらだらと観てしまったのは、映像がキレイだったのと音楽が好かったから。渡辺善太郎チェック。BONNIE PINKのエンディングも良かった。例によってかったるい邦画なので、あと30分削ってよかったな。つまるところ、音楽がよくて、レトロな背景と小道具が素敵で、内藤剛志が格好いい映画。窪塚洋介、とてもいいんだけれど、悪いけどこの窪塚洋介以外は観たくないな。
[ ウォーターボーイズ ]
○ 91 min // 2001 // movie ○ プライベート・シアター
○ 矢口史靖監督作品 妻夫木聡主演
○ 面白いよと聞いていたので99円デーに借りてきた。面白かった! 少年漫画なオーバー展開で都合良すぎで分かりやすくて馬鹿笑いできる映画。妻夫木くんの情けなさっぷりもいい。竹中直人がいい脇役してる。それでいて、ちゃんとシンクロで魅せる。選曲もいい。ラスト15分だけ巻き戻しして2回見ちゃったよ。そうしてつい「愛のしるし」を口ずさんでしまう。こういう、「天使にラブソングを」的映画って大好きだ。え?テレビ版?観てません。この作品は短くてカタルシスがあるから楽しいんだと思う。みんな情けないくせにガタイがイイよ(すげーちゃんとした水泳部のカラダしてる)とか、そんな短期間のそんな練習でここまでできるわけねーだろっていうツッコミはナシ。そんなくだらないツッコミしてたらラストが楽しめなくなってしまうよ。私はこの映画からアルタミラピクチャーズという会社を覚えておこうと思う。
[ blue ]
○ 116 min // 2001 // movie ○ 渋谷シネ・アミューズ [ \1800 ]
○ 魚喃キリコ原作
○ 何度も原作を読み返していて、展開どころかフレーズまで思い出せる作品だから、映画を観るのはかなり抵抗があったけれど、観た。心に響いた、とは言い難いけれど、これはこれで「blue」に違いないと思うほどには、描かれていて良かった。魚喃キリコの世界が一度バラバラにされて、安藤尋によって再構築された、という感触そのままに。
効果音の少ない映画。生活音だけ。それは教室のチャイムだったり、エンピツの走る音だったり、街のざわめきだったり、バスのエンジン音だったり、波音だったり、がよく響いてた。エンディングに使われているテーマソングはとても良かったから、本編でもっとたくさん流してもよかったと思うけれど。
[ GO ]
○ 122 min // 2001 // movie
○ 柴咲コウが演じる桜井椿が、なんじゃそらな役だった(バトロワの方が断然良い)は放り投げておくとすると、かなり脇役がおいしい映画でした。というか、もう山崎努&大竹しのぶ映画だと言ってもいいです。おやじの過去と子育てと生き方のハナシ。いいおやじじゃん。そう言いたくなる。
それを正しく理解できた息子はえらいもんです。要するに恋愛を絡ませておいて実は父子映画で、その関係のわかりやすさの為に在日を使ったんだろうという程度で、在日問題映画になりすぎてないところが、私は気に入ったのでした。結構おもしろい映画なだけに、桜井椿がかなり失点。ついでに在日問題・アイデンティティ問題だったら詰めが甘くてぬるい映画。
[ 世界の終わりという名の雑貨店 ]
○ 94 min // 2001 // movie
○ 嶽本野ばら原作。
○ 期待もせずにだらだらと観てると面白い邦画、っていうのはほんとにたくさんあります。そういう一本。女の子のアンニュイ。そんな雰囲気の中を、女の子がかわいくって、服がかわいくって、素敵な雑貨屋があって、ちょうどよくちょっと苦悩してるお兄さんがいたりして、少女趣味満載です。あぁ夢の逃避行。適度にレトロで静かなのも吉。現実的に観ると、おまえそんなんで悩んで贅沢もの〜酔ってんじゃねーよ、とか懲らしめたくなりますが、それはそれ、コレはコレ。
映画よりたらたらと小説を読む方が、よいひまつぶしになるかもしれない。少なくとも村上龍の「トパーズ」より面白かったので。
[ 赤い橋の下のぬるい水 ]
○ 119 min // 2001 // movie
○ 飛行機の中で時間つぶしに観た映画で、役所ってこんな、情けなくて何かを変えたいような、しかし淡々と、って役ばっかなの?とか思ったらさらに今村昌平だったのでなんか納得してしまった。日本の和風なエロ、地元民との交流、ちょっとした謎かけ、風景。そんな雰囲気に流されて観られてとても面白いです。おばあちゃんとじじいが素敵だ。ただ、ラストがそれまでのファンタジーをギャグにしてしまい「カンゾー先生」と同様のぶち壊しをしてくれて、さらに大林宣彦も下手な効果でたまに雰囲気ぶち壊しなのよね、とか思い出し腹が立ってきたので個人的には「うなぎ」の方を推します。
[ リリイ・シュシュのすべて ]
○ 146 min // 2001 // movie ○ 渋谷シネマライズ [ \1800 ]
○ 岩井作品だから観ようと思ったのもある。「14歳のリアル」という言葉に影響を受けたから、というのもあった。わざわざ渋谷まで出て観に行ったのだけれど、正直腹が立つほど、というか呆れるほど、14歳のリアルなんてどうでもよい、とか思ってしまった。ドビュッシーの美しいメロディとリリイの音楽と岩井ならではの映像美。そんなんをまあ論外において言うなら、自分の不満や家族や社会への理不尽さや哀しみやあるいはどうしようもない欲望の汚さを、自分でどうにもできないから他人に八つ当たりをする奴らばかり。この情けなさといい、衝動や思いつき思いこみで行動する浅はかさといい、その経験の浅さ・考えの軽薄さからくる他者を思いやる優しさの無さ、自分のことしか考えられない顕示欲の高さ・自己被害意識、他者からの影響の受けやすさ、仲間意識、ひとりよがりな感受性。そういったものを、もうどれをとっても幼稚だとしかいいようがないのです。泣きたくなります。うっとうしさのあまり吐きそうになる。そんな生き方しか見えない彼らに憐れみとも蔑みともつかない気持ちを抱くのです。頼むからもっと他のことで悩んでみせろ。
と、書いてみたけれども、それもこれもすべては久野の心ざまの美しさを際立たせるための演出。とか思って納得してみたり。
[ Avalon ] (アヴァロン)
○ 106 min // 2001 // movie
○ 押井守監督作品。
○ マトリックスの逆だ〜。すごい〜。さすが押井守。もうどこを観ても押井守。この雰囲気もこのエレベーターもこの兵器もこのパソコン画面もこの音楽もこの表情も、あぁ押井守〜。てな感じで楽しめます。少女と犬をメタファーとして使うの、好きなんだねえ。
現実とバーチャルの話。押井守作品はモチベーションが同じで、アヴァロンを観ながら「うる星やつら2」を思い出していました。邦画ぽくなくてアニメではできないことを映画でやってる感じで、すごいです。
[ 五条霊戦記 GOJOE ]
○ 134 min // 2000 // movie ○ 柏ステーションシアター [ \0 ]
○ 石井聰互監督作品。浅野忠信主演。
○ チャンバラ映画。もしこれが1時間の深夜番組で、テレビつけたらたまたまやっててみちゃった、とかいうなら もう大喜びしたんじゃなかろうか、私。
一言でいうなら長い。2時間に耐えられるストーリーじゃない。だから結果的にはつまんなかった。使った役者とか演出とか装束とか凝ってて、制作側の満足度合が高くて切れなかったんだろーなー。「SFスペクタクル時代劇」を地で行ってるので、ネタとしてはおもしろいっちゃおもしろいんだが、1800円も出す映画じゃないかなぁ(私タダで観たし)。
[ 風花 ]
○ 116 min // 2000 // movie
○ 相米慎二監督作品。小泉今日子・浅野忠信主演。
○ 酔った浅野忠信がスキだ〜。なんかだらだらしてよくわかんないハナシなんだけど、もう、その、酔った浅野忠信のかわいさだけで観られマス。相米監督の遺作?にしてはずいぶん中途半端なんだろうけど、こういう朧気な邦画はスキな方なので、人には勧めませんけど観ます。
[ バトル・ロワイアル BATTLE ROYALE ]
○ 113 min // 2000 // movie ○ 柏シネマサンシャイン [ \0 ]
○ ほんとうに、小説を読んでおかなくて良かった。つくづく。
殺し合いの立ち回りとか映像のスピーディーさとか、コマ割りの良さや、島の平和さ加減とか、廃墟の学校や診療所なんか、ちゃんと映像化の意味があって、映画を見てから原作を読む作品です。はっきりいって3時間くらいになりそうなひとりひとりの人間像を2時間につめこんだ手腕には完敗。というか2時間以上の映画だったらつまんないに違いない。音楽やコトバの抜き出しとかエヴァちっくでナえるけど。
北野武の起用は大当たりです。黙って立ってるだけなのに存在感ある。すごい。というかはっきり言って北野武のための映画。
話のあらすじから言っても大半が適当に死にまくって主役級人物だけのドラマかな、と予想してたんだけれどもぜんぜんそんなことなくて良かった。ひとりひとり、ちゃんと描かれていて、なんというか、こういうと非常に不適切なんだろうけれども「青春映画」なのです。信じるとか信じないとか、愛とか恋とかそういうのを、「試される」怖さ。この、絶対あり得ないだろう世界の中で、しかしリアルに本音がぶつけられていくのは、生死がかかってるだけにすべてを暴かれるようで観てるこっちも寒気がします。
そりゃR指定でしょう。「おとなになったら観ていいよ」映画でしょう。なんてエンターテイメント。
当然のごとくあがきと徒労を描いてくれてて、どう終わらせるつもりなんだろう、平和で万々歳とか一件落着とか逆転劇とかまさかいわないよねえ、とか思っていたので、ちゃんとオチをつけててくれてすっきり終わって良かったです。個人的には、川田くん。あと三村。報われないあたりかなりスキ。
不満の残る細かい法律の設定とか、デフォルメされてる人間像とかを小説で補えると原作の価値ありだったかなあ。
[ はつ恋 ]
○ 115 min // 1999 // movie
○ 田中麗奈主演。
○ 良かった〜。しみじみ。映画というか、2時間ドラマスペシャルのノリではありますが、キレイで優しくて裏切られない映画でした。娘と母と父と男の、それぞれの視点をどれも大切にしていて(どれかに偏るのではなくて)、ほんのり泣けます。
[ 双生児 ]
○ 83 min // 1999 // movie ○ GyaO(ギャオ)
○ 江戸川乱歩原作 塚本晋也監督
○ なんかこうカルトな作品が観たいなあ、と思うと乱歩はこうも都合良く手軽で、私好みだ、と思うのです。塚本晋也は「六月の蛇」とか「female」とか絵的には好きなのだけれど、どうも観る気がしない・・・。まあ、そんななかで、「双生児」。これはいい。眉なしメイクもすごいけれど、りん役のりょうが妖艶。衣裳の対比が格好良すぎる。関係ないけどつい浅野にどきりとする。竹中直人が眉を剃っても変わりなくて笑える。ホラー作品でよくカテゴリ分けされているけれど、ホラー要素は特になく、かなり切ない話なのです。
[ 地雷を踏んだらサヨウナラ ]
○ 112 min // 1999 // movie
○ 浅野忠信主演。
○ 淡々としている映画で、なんとなく観て、なんとなく良かった。「俺は巧い写真は撮れないから体を張るしかないんだ」というセリフを、違和感なく聞けた。平山郁夫の描いたアンコール・ワットを見たくなる。
[ 黒い家 ]
○ 118 min // 1999 // movie
○ 貴志祐介原作。
○ 大竹しのぶが怖い〜。西村雅彦が巧い。内野の表情がサイコ・サスペンス〜て感じです。この手の映画は映画館で観れない。怖いから。明るいところでビデオで、誰かとぎゃあぎゃあ言ってないと。もー自分で事件呼んでんじゃねーよー。原作読んでないんですが、貴志祐介って実はすごいひと?とかちょっと思った映画でした。ISORAは全然そそられなかったんだけどねー。でも原作読みたい気にはならなかったので怖くて面白かった〜ってことで。CUREよりわかりやすかったです。でもCUREの方が好きかな。あ、主人公の遠隔操作電話が欲しい!すごい!と思ったのでした。
[ 菊次郎の夏 ]
○ 122 min // 1999 // movie
○ 北野武監督作品。
○ だらだらと期待しないでみるといい映画なのかも。楽しさと悲しさの波のバランスが良くて、ひとつひとつのエピソードとしては温かみがあって、北野武風で可笑しく切ない。すごいドラマがあるわけでもないし、なんというか、こういうひと夏を過ごしました、みたいな大人の回想あふれるイメージ。
あんましおもしろくはなかったんだけれど、音楽がすごいよかった。久石譲。このひとの音楽は色々聴いているけれども、この映画のこの音楽はなかなか光るものがありました。
[ 御法度 ]
○ 100 min // 1999 // movie ○ MOVIX伊勢崎 [ \1200 ]
○ 大島渚監督13年ぶりの作品。
○ キャストも豪勢だし、音楽は言うことナシだし、ストーリーもなかなかいいし。絵的にとても綺麗だった。司馬遼太郎の「挿し絵」として観るカンジ。
期待のわりにとてもつまらないような印象を受けてしまったのはなんでだろう?注目デビューの松田龍平が、顔は役にハマってるし、他のキャストと見劣りしないのにイマイチって感を受けたせいかなあ。個人的に浅野忠信の出番が少なすぎる気がしたし、原作の忠実さ加減を考えると「前髪の惣三郎」だけで話はよかったと思う。
でもでも沖田総司(武田真治)がすごいよかった。かっこいいというか、沖田のイメージそのままの色気で。どきどきした。あ、トミーズ雅がかなり好演。
[ 白痴 ]
○ 146 min // 1999 // movie
○ 坂口安吾原作。
○ 浅野忠信と甲田益也子が出てるシーン以外はカット。ほか煩すぎ。最初の90分問答無用の早送り。
脚本下手だなーもう。ちなみに一番最後も無用です。30分しか観てませんすみません。浅野ウマイのになー。淡々と脚色ない戦争映像と浅野がぶつぶつ喋っているだけで、それでサヨが脇に寄り添っているだけで、十分素晴らしい映画になるのに。勿体ない。サヨ役の甲田益也子、適役です。登場シーン少なすぎです。あとなにげに音楽も良かったりします。それだけに。あぁ勿体ない。
[ がんばっていきまっしょい ]
○ 120 min // 1998 // movie ○ プライベート・シアター
○ 田中麗奈主演
○ 田中麗奈の出る映画には、名作はないけど佳作が多い、と思う。「はつ恋」しかり。こんな青春映画はたまには観とかんといけん。坊ちゃん文学賞の初期作品はやはりいいものが集まってるねえ、と思ったり。ところで方言、あれ松山弁か?(愛媛県は山が多いので、ひとつ越えるとまったく違う方言だったりする)土佐弁を真似た感じで、ん?とか思った。方言指導ちゃんとせな。わざと? 中嶋朋子の話し方がいちばん松山弁らしい感じ。道後温泉や石手寺が、いかにも生活の中に描かれている感じで好感持てます。
[ 中国の鳥人 ]
○ 118 min // 1998 // movie ○ GyaO(ギャオ)
○ 椎名誠原作 三池崇史監督
○ 深い谷を前にしてスーツ姿で羽を背負うスチール写真は、えらく心を捉えたけれども、なんたって上映映画館が少なかったので先送りにしてた。そういえばビデオ店でも見なかったのですっかり忘れていた。でもやっぱり、気になっていたらしい、ギャオで見つけてすぐに観る。
○ 椎名誠は説教くさくてあんまり好きじゃないんだけれど、あの広大な土地・中国の煩雑さや美しさを映像化するには、やっぱりこんなストーリーが相応しいと思うのです。この映像。アニメーションでも合成でもないところが、あたりまえだけれどスゴイ。環境映画にしては面白可笑しくて哀しいので、あんまり悩まずにただ見守りながら観るのもいいと思う。
[ ねじ式 ]
○ 87 min // 1998 // movie
○ つげ義春原作。浅野忠信主演。
○ とりあえず最初30分早送りするとして、マンガそのまんま。ホントにまんま。なだけにちょっと辛口批評したくなる。というか、やっぱつげ義春の匂いというか感触というかは、マンガじゃないとだせないんだなぁ、とひとしきり。浅野、好演してるんだけどね。なんだかね。
以前、テレ東が夜中に放送してた「つげ義春ワールド」がとてもいい味出してました。
[ 生きない ]
○ 100 min // 1998 // movie
○ サウンドノベル「街」で、ダンカンがひとりで悶々とする話がありました。めっちゃ怖くて、ダンカンがすごく、話と顔(表情でなく顔)が合っていて、ダンカンがみたくなってコレを観たのでした。
んー。やっぱヨイです。この力の抜けさ加減(笑)。悩んでいるというよりはあきらめきっているような。かといって全てを放り出しているわけでもない。ダンカン。
[ 運命の恋人 ]
○ 120 min (60min 2夜連続) // 1997,98 // TV
○ 片岡K監督作品。
○ 97年の再放送で、98年のクリスマスにOAされてたのを第2夜だけ偶然観た。のあと後輩にビデオを借りてまた観て、片岡Kサイコーとか思っているところ。
主演の夏生ゆうなが異様に奇麗で、そういう話なんだけれど、映像として綺麗だし、音楽もいい。追いつめられる感覚がうまいし、脇役キャラが個性的でいい。片岡Kワールド。
[ CURE ]
○ 111 min // 1997 // movie
○ 役所広司・うじきつよし・萩原聖人:主演
○ 「俺は殺人を説明する言葉を探しているだけだ」/「催眠術は倫理感を変えることはできない」
こわい。こういうコワサは好きだ。「リング」(テレビ版。映画・テレビドラマではなく)と同種。映像的な気持ち悪さではなく緊張感が張り詰める心理的な怖さ。事件の原因を心の闇に求める。だから惹かれる。あーやっぱし映画館でみるべきだった。ラストわかりにくいんだが。
邦画は廃虚がとても魅力的に撮られるから好きだ。この暗とした雰囲気。
○ 人はなにか抑圧されたものを抱えていて、それが実際に殺人とまではいかなくても、抑圧の原因対象が存在する。それが、間宮によってその抑圧が解放されてしまう、そういう心の深遠を見る映画。「どうしてかその時は、それが正しいと思ったんです」
人が死ぬ怖さじゃなくて、人が死んでいく、怖さ。全体的に暗いので、目を細めて息をのんで観てしまいます。「伝道師」と関わることで人が死んでいくのは、「リング」に似てるけど、こっちは自分の意思が関わるだけに怖いというより畏ろしい。
[ ユメノ銀河 ]
○ 90 min // 1997 // movie
○ 石井聰互監督作品。
○ 夢野九作「少女地獄・殺人リレー」が原作。たるい。静かでコマが少なくて、じーっとしてるシーンが多い作品です。しかしそこが好き。そんでもってこのたるい作品をさらにたるくさせる小野川の音楽がなんとも言えなく良いです。白黒の映像美もなかなか。
こういう「命懸け」の恋ってちょっと憧れる。やばいなって思うから惹かれる。女の方が積極的なのは、だから、かもしれないな。ワインのシーン、私だったらこうする、って思ったことをそのままやってくれてなんだかすごく驚いた。そう、そうじゃなきゃ。
[ 東京日和 ]
○ 121 min // 1997 // movie
○ 美しいヒトにどう接すればいいのか、もてあましているような男、の雰囲気が好きです。静かな映画。アラーキーの写真ほどはいかないかなーとも思うけど、あの風景描写は美しいかも。
○ ようやくサントラを買ってきて、浸っています。大貫妙子。しっとり。だからこの映画は、耳をすまして観てほしい。坂本龍一とコラボしている主題歌の「ひまわり」が、とても良いのですよ。
/追いかけるように/あなたといた日々を/愛と呼ぶことさえできずに/
[ Lie Lie Lie ]
○ 123 min // 1997 // movie
○ 中島らも「永遠も半ばを過ぎて」原作。
○ 原作の題名に気に入って衝動買いして読みました。そしたら映画化したっていうので観てみたんですが。ハナシが、っていうより音楽がよくて。以来私はBonniePinkが好きです。トヨエツのうさんくさい感じが、うまいです。あと主人公の家が、なかなか気に入っている。
[ うなぎ U・NA・GI ]
○ 117 min // 1997 // movie
○ 今村昇平監督作品。
○ いやいや、なかなかどうして面白いっすよ。もっとつまんない映画かと思ってたんで、意外っちゃー意外ではありました。廃虚の散髪屋さんが、ちょっと惹かれる素材です。話は、まあ、なるようになるというか。男はビシッとやらなきゃならないときがあるんですよ。
[ TIME LEAP ]
○ 91 min // 1997
○ 「タイム・リープ」高畑京一郎原作
○ いつも、レンタルビデオの棚の前で、借りようかとちょっと悩み、通り過ぎてきた一作だったんだけれど、やっと観ました。なかなか忠実につくられていてすんなり観られた。思ったより良い出来です。このちょっと古い邦画の映像に、なんとなく好感が持てる。もっと凝ったつくりでも良かったんじゃないかな?とは思うけどこんなもんでしょう。最初の恋人の死とか、女性アレルギーの意味とか、あんましストーリーの中に重要性を感じなかったんだけど、幸運なことに昔読んだ小説も半ば忘れてて観たので、展開も楽しめたし、満足。こういう話って先を知ってると楽しめないよねえ。というあたりで「時をかける少女」を観るか、「夏への扉」を読むかしたくなったのでした、まる。
[ 友情 Frendship ]
○ 103 min // 1997 // movie
○ 白血病の闘病もので、「CNNニュースでも報道された実話」という、感動話です。でも大感動!というのではなくて、しみじみといい話。もう少し丁寧に「友情」を演出できてもよかったかな、と思うけれど。山場を中間に持ってきたのは、その後のセリフが言わせたかったんだろうなー。人生を長く生きてきたひとは、まだ幼いこどもの悩みに応えるべきだ、という王道を行ってるし。「私自分がいちばん不幸だと思ってた」言えそうで、言えないね。みんな自分がいちばん可哀想と思うものだからね。
[ 眠る男 ]
○ 103 min // 1996 // movie ○ 群馬青少年会館 [ \0 ]
○ 群馬県が税金でつくったというスバラシイ企画映画。
○ うーん。男が死ぬだけ、っていう単純な映画です。無意味に思えるような描写をこれでもかってくらい延々とつづって、あ、これは男の夢の中の出来事なのかもと思えるくらい、よくわからないといえばそれまでだけど。朔太郎の詩が怖いのと、みょーに哲学めいていて、そしてそれでもそれが自然かな、って思えるその男の死が好きかもしれない。
男が死んだ後、魂を呼び戻すために大騒ぎするんだけど、あれが、なんか飛鳥時代?ぽくて(同じことをやってたらしい)印象に残ってる。
[ 月とキャベツ ]
○ 100 min // 1996 // movie
○ いやなんか、はっきり言って山崎まさよしのビデオクリップというか、観ててはずかしいくらい「山崎まさよし」していて嫌でした。個人的に「one more time one more chance」が好きなので許す。
でもそーゆーのが全くなくて、ただの「映画」として観れば、とても緑と白が映えた奇麗な映画で、キャベツ畑や、丘なんかは、すごいシーン的によいなーと思われるのです。
[ Shall we ダンス? ]
○ 136 min // 1996 // movie
○ なんか、流行ったので観る気がしてなかったんですが。いや、「いい映画」でした。ほんと。ほんとに、オヤジくさくて、情けなくて(笑)。
[ スワロウテイル ]
○ 149 min // 1996 // movie ○ 土浦ピカデリー [ \1800 ]
○ 岩井俊二監督作品。近未来都市「円都」を舞台にした映画。
○ 岩井俊二好きだけど、正直これは、長かったな。音楽もいいし、映像もいいし、話としても私は嫌いじゃないけど、かなり詰め込みすぎな気がする。やっぱり彼には短編をたくさん創ってほしいなあ。ああいう終わり方は岩井俊二らしくて、好きなんだけどね。豪華キャストが無駄に使われているとこは、すごく好き。
○ いろんな人がでているので、誰が主役って決めつけてみるより、ひとりひとりのいろんな人の人生のヒトコマを観たって感じだな。かっこつけなくて、本音で勝負する、みたいなアジア的なところはいいかも。リアルに人間の本性につけこんでる所ね。麻薬とか偽札とか、栄光とか挫折とか、裏切りとか信頼とか愛とか? もっと丁寧に観たかったかな。
[ PiCNiC ]
○ 68 min // 1996 // movie
○ 岩井俊二監督作品。CHARA 主演。
○ 黒い天使「ココ」の哲学(?)が、私には少し、ショックだった。自分が死んだら世界が終わる、ということ。自分が見ている世界というのは、自分が生まれた時にできて、自分が死ぬときに終わるんだよな。世界を作ったのはパパとママ。ココは、頭に拳銃を当てて、あっという間に死んじゃった。灯台と沈む夕陽。海。罪を許すこと。自分の中に住んでいる罪は、何をしたら消せるのだろう。聖書、読みたくなった。
[ Love letter ]
○ 113 min // 1995 // movie
○ 岩井俊二監督作品。初長編映画。
○ ひさしぶりに観ると藤井樹(♂)ってめちゃいいキャラしてるなーと。藤井樹ストレートフラッシュがサイコー!陸上競技大会といい、図書カードの裏の絵といい、あたしが藤井樹(♀)なら絶対惚れたな。
○ 前宣伝でストーリーを誤解して観てしまったので、最初トヨエツが何をやってるのか、ぜんぜんわからんかった。まあ、でも結構予想通りな展開で進みつつ、最後に「おっ」と思ったので観ていて楽しかった。いいね。あれ。ドキン、てする。
「元気ですか? 私は元気です」って雪の中で叫ぶシーンって端から観てるとばからし、とかって思ったりもするんだけど、この台詞って実はすごく痛感してしまう。昔、すごく好きな友達のメッセージカードに「大好き。」って書いたら、それ以上書けなくなった。そういう気持ち。伝えたいことはたくさんあるのに、一言にしか、ならない。だから、私はあの雪のシーンで、鳥肌が立つほど、ぞくぞくした。
[ 水の中の八月 ]
○ 111 min // 1995 // movie
○ 石井聰互監督作品
○ こういうのを、なんていうんだろう、「惹かれる」?「魅せられる」? すっごくたるい映画です。ほんと、無駄なシーンがたくさんあるようにも思う。でもそれがとても綺麗で。水、プールのシーンなんか特に。謎めいた感じ、引き込まれる。とても微妙な感覚が共有できる時って、きっと「感動」っていうんでしょうね。ひさびさ、邦画でヒットだと思った一作です。
[ RING リング完全版 ]
○ 95 min // 1995 // フジテレビ
○ 飯田譲治プロデューサー 鈴木光司原作
○ 映画ではなくて、テレビ放映されたモノの完全版です。Hシーンが増えているとかいないとか(笑)。これはかなり原作に忠実で、呪われたビデオのシーンとかは原作がうろうろと細かく書いているのが、バーンと見せられた感じがよい。あと、貞子がとても綺麗に映されるのがいい。この貞子には同情できる。話は言うまでもなくエンターテイメント!で、心理的に恐怖させてくれます。
○ 中田監督のリングも観たけど、すげー怖かった。そして怖いだけだった。
[ RAMPO 奥山Version ]
○ 97 min // 1994 // movie
○ 江戸川乱歩原作。あと2Version あるけど、奥山が一番だと思うよ。
○ 原作はもっと女の嫌なイメージがついてまわるんだけど、映像ではそれが、艶っぽくて妖しくていい。原作とは違った面白さがある。R 指定の部分がいいね。静かで、苦しくて、いやらしくて。
[ Undo ] (アンドゥ)
○ 47 min // 1994 // movie
○ 岩井俊二監督作品。豊川悦司と山口智子が共演。
○ 岩井俊二らしい独特の映像が暗くて好きやね。「萌美」の「ねえ、もっときつく縛ってよ」のセリフとそれに答える由紀夫の表情にぐっと来るよ。写真を縛りつけたシーンが怖い。相変わらず、 Remedios の音楽は映像に合っていて、どこか、淋しくて苦しい。
精神病をそれほど身近に感じたことはない、に等しい。子供のときすぐ側に「精神病院」があったが、そこの人とは縁がない。自分から積極的に接点を持ったりはしなかった。果たして、恋人が精神病に罹ってしまった時、私はどうするだろう。世界中にこんな実話は山ほどあって、人と人は何でつながっているのかと不安になる。
[ 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? ]
○ 51 min // 1993 // フジテレビ
○ 岩井俊二監督作品。'94年日本映画監督協会新人賞受賞作品 。
○ ドラマ「 if もしも」で放映されたときに観たのが最初。夜の学校のプールで泳ぐシーンが印象的で私は岩井俊二作品に惚れました。バックに流れる Remedios の音楽も良い。「なずな」が最後に言う「今度会えるの二学期だね」の台詞は、もしも、の仮定の中という設定が切なくていい。いつ見ても爽やかさと可笑しさと懐かしさを感じる。
親の離婚とか友達との約束とか、この時期の子供達もそれなりに悩んで苦しくて、少し大人に近付けばなんてことないだろう悩みを抱えていたりする。私の日々の悩みと彼等の日々の悩みに違いなんてあるんだろうか。
○ いやもう、何回観ても、いいもんは好い。岩井俊二って短編が巧いんだわ、とか思ってしまう。ストーリー展開と映像美と音楽のいいとこどり。というわけで1万円出してビデオを買った96年が遠いです。今回はDVD。ビデオと全く同じだと思っていたらちょこっとだけ、シーンが増えてました。
典道みたいな男の子が好きなのね、基本的に。そして脇キャラが美味しいし。小学校六年っていう年代だからできるストーリーだなーってほんと思う。すごく切なくて愛おしい。悩みが、こういうふうに昇華するのは、ある意味でとても凄いことなんじゃないかな、と(だからドラマなんだけど)思う。
[ 幕末純情伝 ]
○ 105 min // 1991 // movie
○ つかこうへい原作。牧瀬里穂主演。
○ うーん。まあ、おもしろいよ。でもこれは、はっきりいうと断然原作。沖田総司は女だった、って設定のヤツです。だから、原作が面白いから面白い。
もっと、総司がなんで女なのに男でいようとしたのかとか、土方がなんで総司を好きだったとか、そんな苦しみとか葛藤を描けたらよかったかな。映画の方ね。なんか笑い話にしてほしくないなあ、原作は切ないところがよく、わかるから。
[ ふたり ]
○ 150 min // 1991 // movie
○ 赤川次郎原作。石田ひかり主演。
○ 原作も良いけど、先に映画を観たので、映画の方が好き。「実加」の、本がぐちゃぐちゃの、海の見える、あの部屋にとても憧れた。音に反応して動く操り人形が不気味で、異様にあそこだけ覚えてる。主題歌の「草の想い」がすごい好きです。
幽霊の姉との生活に終止符を打つ、それは実加が姉の助けを借りずに問題を解決するときだ。自立と言おうか。死者は必ず、忘れ去られていく。それがいきなりではないにせよ、思い出の人として記憶の彼方にしまわれていく。それを当り前のこととして受け止めることを、大切だと思った。「こんなふうに、時々思い出してあげると、千津子も喜ぶわ。」
○ 映画が公開されてから10年も経ってようやくサントラがでてました。この映画を初めて見たのは小学校6年の時でしたか。NHKで午後8時から毎週映画をするなんとかという番組だったのですが、メインテーマ「草の想い」に完全に心奪われて、録画したビデオをエンディングだけ何度も再生して歌詞を書き取った覚えがあります。思えばそれが久石譲の凄さを目の当たりにした最初だったのだなあ、と。そして考えてみれば邦画が好きになった最初だったり?
[ 12人のやさしい日本人 ]
○ 116 min // 1991 // movie
○ 「12人の怒れる男たち」という古い映画があって、それのパロディ。三谷幸喜が脚本してる作品です。「怒れる」の方を観てから観ると、なんだかもー「日本人」だなーとか思う。話があっちこっち行っていて面白いです。トヨエツのオチもなかなか好き。
[ バタアシ金魚 ]
○ 95 min // 1991 // movie
○ ビデオのパッケージにそそられてずっと気になっていた映画です。ばかばかしくって面白かった。なんか、高校生だなーと思う。ちょっとおとなびたくって、それができないはがゆさと、がむしゃらな感じ。夏。
しかしなんか今みると豪華キャスト。浅野忠信が誰かわかんなかった(笑)。高岡早紀、めちゃ若い!
[ つぐみ ]
○ 105 min // 1990 // movie
○ 吉本ばなな原作
○ こういう邦画が好きです。吉本ばななが好きなのかな。中嶋朋子の声が好きなのかな。奥山和由独特の描写が好きなのかなあ。静かで、淡々としてて、感情に溢れている。なんでもない風景がとてもいとおしい。商店街や港や、和室や自転車が。日本的美しさってこういうのを言うんだろうと思う。
懐かしい海の風景。郷愁。渇望するこのイメージ。
[ またまたあぶない刑事 ]
○ 95 min // 1988 // movie
○ あぶ刑事シリーズ劇場版第2弾。
○ 柴田恭平ラブ! このシリーズはテレビはもちろんフォーエバーまで全部観ているけど、この2作目が一番好き。ストーリーも好きだけど、柴田恭平の青と黒のスーツがすごい映えてていいデス。渋くてギャグで、面白い。
[ ぼくらの七日間戦争 ]
○ 94 min // 1988 // movie
○ 宗田理原作。
○ 宗田理特有のテンポの良さとか、意気の良さが、映画でもでていて良かった。でもまあ、原作の方がいいよ。映画もそれなりに良いけど、原作のほうがもっと、考える、考えさせられるかな。ただ子供が校則とか大人とかに耐えられなくなっただけじゃないんだよ。サバイバルみたいなんがしたかったわけでもないし。もっと当り前の理不尽さに気付くと思う。わくわくが映像になった点では、楽しい映画だった。
[ 戦場のメリークリスマス ]
○ 123 min // 1983 // movie
○ 音楽から入った映画は数あれど、これはもう、坂本龍一好きになるきっかけを与えた曲なので、かなり好きです。でも映画自体を見たのは最近(苦笑)。ラストがいいと聞いていたけど、ラストがいいです。
[ 陽炎座 ]
○ 139 min // 1981 // movie
○ 鈴木清順監督作品。泉鏡花原作。
○ 豪華絢爛、と評されるようだけれど、この作品は絢爛の中にしっかりと映されている影が好きだ。その闇こそ、泉鏡花が鏡花たる美しさなのだと思ったりする。そういうわけで、私の中での松田優作はこれであり、大楠道代はこれなのである。人形のような美しさの楠田枝里子を知ってしまったので、バライティに出ている楠田枝里子なんか見たくないのです。こういうのは一歩引いて、眺めるように見るのが好き。
[ ツィゴイネルワイゼン ]
○ 145 min // 1980 // movie
○ 鈴木清順監督作品。内田百闌エ作。
○ DVDのパッケージを見て、なんとなくこれは観なければならない、と感じ、衝動買いするところでした(まだ買ってない)。百閧フ「サラサーテの盤」をベースのストーリーにして、他短編をうまく混ぜてきていています。百閧フこのストーリーはこういう解釈もできる、という演出で組み込まれていて、結果全く別の新しいひとつのストーリーになっているのが、かなり気に入った。この脚本を書いた人は、ほんとうに、かなり、百閧フ作品を読み込んでいることがわかって、百闕Dきの私にはその誠実さのようなものがつくづくと出ていることがわかって、とても良かったのです。映像も艶容で綺麗。すごくカルトな映画だなあと思うし、あと30分短くしてくれ、とか思うけれども。こういう妖しげな邦画好き。この作品に今頃出逢ったのが悔しい。
○ 中砂の蔵書印みたいなの欲しいです。
[ 竜馬暗殺 ]
○ 118 min // 1974 // movie
○ 作品というのは、時にその時代の中で観ないと本当の意味で充分に堪能できたと言えないものがある。その時代の空気を肌で知ってないといけない。これはきっとそういう作品だったんだろう。この作品は「前衛的」で「新解釈」と解説されているけど、何が「前衛的」でどこが「新解釈」なのか、その背景を知るのに私は「内ゲバ」という言葉の意味まで調べなおさなければならなかった。でも結局、1974年といえば私はまだうまれてもないわけで、その時代のヒリヒリ感までを味わうことはできないのだ。
○ 私にとっては、このどぶくさい竜馬こそが、私の思い描いていた「竜馬像」に最も近く、原田芳雄最高だ、とか思った。総じて役どころがとてもよく、石橋蓮司の中岡慎太郎、松田優作の右太など、ストーリーの流れを一瞬切ってしまうほどの存在感がすごい。そしてなにより幡役の中川梨絵。中川梨絵は初見だったのだけれど、原田芳雄に劣らない眼力とエロスに感服。桃井かおりは好きな女優のひとりなんだが、この作品ではかすむわー。
[ 日本のいちばん長い日 ]
○ 158 min // 1967 // movie
○ 千葉県野田市・旧関宿町に、鈴木貫太郎記念館という無料の、一見しょぼい博物館があって、仕事の縁あって関宿のことを調べるうちに、千葉県が唯一輩出する総理大臣・鈴木貫太郎という人物に興味を持ったので行ってみた。まったくしょぼい博物館だったけれども、戦争を終わらせるためだけに総理になったとも言えるこの人は、まさに終戦を見届けるために、運命に生かされたのだと思うくらい、死線を何度もくぐり抜けていて、その生き様に感嘆するのです。
○ 映画の中では、そんなこと全く描かれていないけれども、鈴木総理の発言ひとつひとつに耳を傾けて観た。オールキャストがオールキャストらしく活躍するこの映画は、そのどのシーンにも無駄がなくて、ほんとうに長い話なのに、その長さを感じさせない濃厚さで、私は全然昭和の歴史を知らないことを知り、初めて玉音放送を全部聴いた。私の知っている昭和天皇は、晩年の、表情も特に変わらない、テレビの中だけで知っている御姿だけだけれども、その人柄を少しばかり身近に感じられることができた。
○ この頃、10年という単位が、10年前よりもとても短く感じる。終戦は昔のことと思っていたけれど、それは無知がなせる厚顔だ。これからこういう昭和の映画をもっと観ていきたいと思った一作。
[ ゴジラ ]
○ 97 min // 1954 // movie
○ やっぱパイオニア作品は観ておかないと。と思って観たんですが。終戦から十年も経たず、こういう作品を世に出すというのは、本当に凄いことだと思う。怪獣映画はほとんど観ていないので怪獣映画というよりは戦争映画という感じで見てしまいました。カラーだったらちゃちさサイコーだったんだろうけど、白黒で背景わかんなくて怖い。
ところで体育会系尾形とお嬢サンがウザイです。芹沢は生きる選択もあったのに、「幸せに暮らせよ」が泣けるね。
[ 麦秋 ]
○ 124 min // 1951 // movie
○ 小津安二郎監督作品。私にとっての、初・小津作品。そのうち観よう縁があったら観ようと思ってようやくこのたび機会を得た。「麦秋」が入っているから買ったというDVD-BOX第二集を貸していただき鑑賞。
○ この作品はきっと小津作品の中でもかなり完成度の高いものと思う。私が小津作品の良さはこういうの、と思い描いていたすべてがあったから。わかる。小津作品が支持される・支持されない理由。小津作品はマイノリティであってほしいという私の勝手な願望。日々は、無常で愛しい。そして繰り返される。私はいつもこういう作品ばかり好んで観ている様な気さえする。ところで原節子可愛すぎだ。
映画というかフィルム
>
アメリカ映画リスト
|
外国映画リスト
|
アジア映画リスト
|
邦画リスト
|
アニメーションリスト